定期預金でお金が増える時代は終わり、世間では資産運用や投資で自分の資産を増やす時代となりました。
>>【貯蓄から投資へ】国はなぜ投資を勧めるのか?隠された本当の理由と必要性は?
しかし投資に興味はあっても、一生懸命貯めたお金が減るんじゃないかと心配で中々できないですよね。
でも、自分の資産は自分で運用しないと減らない変わりに増えもしません。
しかし自分のお金ではなく、ポイントで投資をするとなったらどうですか?
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]ポイントだったら別に減っても自分のお金が減った訳じゃないし・・・まだいいよねw
でもポイントで投資って出来るの?[/say]
2017年から楽天証券で楽天ポイントを使い投資信託が購入できるようになり
更に楽天SPUの対象にもなったので楽天市場でお買い物する際の倍率が上がります。
自己資金に余裕がない方も0円で投資信託を購入できますよ!
投資に興味があっても
- 資金に余裕がない
- 投資は不安という気持ちが強い
- 気軽に投資をしたい
そんな方には、楽天証券で楽天ポイントを使い投資信託を購入するのがおすすめです!
投資は時間も味方につければ、リスク分散もできるので早いうちに始めるのがおすすめ
楽天ポイントで投資信託ができる
外食やコンビニで楽天ポイントを使うのもいいですが、投資に挑戦して新たな一歩を踏み出してみませんか?
この記事では楽天ポイントで投資信託を購入するメリット・デメリットと
実際にわたしが楽天ポイントで投資信託を購入した結果をご紹介
楽天ポイントで投資信託を購入するメリット
投資に興味があっても中々挑戦できないのは、やはり不安だから・・・
しかし楽天ポイントで気軽に投資をしてみると一歩踏み出すことができます。
楽天ポイントでお試し!自己資金0円で投資ができる!
投資をいくら勉強しても実際にやってみないと分からないことはあるし、リスクもあります。
投資に興味があるけどイナスになった場合どれくらい減るのかが分からないので中踏み出せないですよね。
しかし、楽天ポイントで投資信託の購入をすればどのように資産が増えたり減ったりしていくのか?を自己資金0円で経験することができます。
ポイントで投資をしているので、下落しても現金で投資するより耐えられます。
一時のマイナスでもほったらかし投資で安心して投資が出来ます。
もっと手軽にポイントで投資をしたい方はdポイント投資がおすすめ
[kanren2 id=”7904″]
楽天ポイントが現金化ができる
楽天ポイントで投資信託を購入して解約した場合、ポイントで投資した分はもちろん利益が出た分も現金で返ってくるので
唯一、楽天ポイントを本当に現金化できる方法です。
これを利用して楽天ポイントで投資信託を購入すれば、ヘソクリ投資もできます。
楽天ポイントで投資信託ができる
マネーブリッジで楽天銀行の金利が5倍にアップ!
楽天証券を開設すれば「マネーブリッジ」で楽天銀行の普通預金の金利が0.01%から0.1%にアップします。
楽天証券の口座開設手数料や維持費は無料なので、ポイント投資をきっかけに開設していて損はありません。
楽天ポイントで投資信託ができる
9/1から楽天SPUの対象に!楽天証券でポイント投資をして+1倍
- 月1回500円以上(500ポイント)のポイント投資
- 楽天スーパーポイントコースに設定(楽天証券)
楽天証券で投資信託が100ポイント=100円として利用出来ますが、
毎月500円以上ポイント投資をすれば、楽天市場のお買い物で楽天ポイントの倍率が+1倍になります。
楽天ポイントで投資信託ができる
そして、楽天スーパーポイントコースに設定しないといけません。
↓これにすればOK↓

既に楽天証券で「楽天スーパーポイントコース」に設定済みの方も
一度設定しなおさないと楽天SPU対象になりません。
↓ここから下のほうにいくと↓
↓この利用設定するから設定すればOK↓

設定しなおすと

この画面になります。
500円の投資信託を購入する際、楽天ポイントを100ポイントつかって現金400円で購入した場合は?
楽天SPU対象
現金+楽天ポイントの併用可能で楽天SPUの対象になります!
とにかく楽天証券で1銘柄500円以上の投資信託を購入し
楽天ポイントを1ポイント以上使えばOK
もちろん全額ポイントで購入した場合も対象です。
楽天証券で2銘柄を250円ずつ購入して楽天ポイントを100ポイント使った場合は?
楽天SPU対象外
1銘柄で500円以上購入して楽天ポイントを使った場合が対象になるので
- 投資信託A銘柄:250円のうち100ポイント
- 投資信託B銘柄:250円のうち100ポイント
では楽天SPUの対象になりません。
ちなみに10/27から楽天証券の積立が楽天カード決済も対象となり、ポイントも貯まるようになりました。
>>NISAは楽天証券で決まり!投資信託の積立が楽天カード決済でポイント付与の対象に
楽天ポイントで投資信託をするデメリット
楽天証券を開設しないとできない
楽天ポイントで投資信託を購入するには楽天証券の口座開設をしないといけないので始めるまでに手間がかかります。
しかし、現金と同じ銘柄を楽天ポイントで購入する事が出来ます。
実際に余裕資金で運用する場合も口座開設はしないといけないので、最初に口座開設をして流れが掴めれば
自己資金で投資信託をすぐに追加購入することができ
口座開設・維持手数料などは無料なので楽天証券に口座開設をしていて損はありません。
楽天ポイントで投資信託ができる
楽天ポイントでもっと手軽にポイント投資をしたいかたは
楽天ポイント運用がおすすめ!
口座開設なしでポイント投資が簡単にできます。
>>楽天ポイント運用のメリット・デメリット!dポイント投資・楽天証券のポイント投資と比較
期間限定ポイントは使えない
楽天ポイントで投資信託を購入する際は通常ポイントのみで購入ができるので
- 期間限定ポイント
- 他ポイントから交換した楽天ポイント
これらは使うことができません。
しかし期間限定ポイントの使い道は他にもあるので、わたしは
- 通常ポイントを楽天ポイントで投資信託を購入
- 期間限定ポイントはコンビニや外食で利用する
このように楽天ポイントを使い分けています。
>>楽天ポイントのお得な使い方!期間限定も消費できるおすすめの使い道はこれ!
楽天ポイントで投資信託を購入した結果
2018年2月から楽天ポイントで投資信託の購入を始め、特に買付け金額は決めていませんが
毎月1000ポイント以上は楽天ポイントがるので、大体1000ポイントで買付けしています。
現在投資しているポイントは3601ポイント。まだ保有中なので評価額ですが、こちら
[pc]
[/pc]
[mobile]
[/mobile]
| 月 | 投資ポイント | 利益 |
| 2月 | 1601ポイント | 46円 |
| 3月 | 1000ポイント | ? |
| 4月 | 1000ポイント | ? |
| 5月 | 1000ポイント(累計3601ポイント) | 186円 |
3601ポイント投資をして186円の利益です。
そう思いますよね。
投資信託は長期でコツコツ積み立てながら資産を増やしていくため短期間で大きな利益をだす方には向いていません。
しかし、何もしていなければ186円の利益さえありません。
この経験をポイントでできるなんて凄いですよね!
もちろんポイント数が倍だと300円以上の利益です。
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]わたしは、自分のヘソクリ用に楽天ポイントで投資信託を毎月こつこつ購入しています![/say]
>>楽天ポイントを使って投資信託を購入する方法とおすすめする銘柄
運用利回りはなんと5%超え
平均利回りが4%~6%くらいなので、5%は意外といい結果になりました。
[sanko href=”http://okanenogakkou.net/1315″ title=”投資信託の利回りとは?平均値をご紹介!” ]
まだ短期投資なのでなんとも言えませんが、このまま長期投資をしポイントだけでなく資金も増やしていくといい結果になるのではないでしょうか?
↓今すぐ始めるならこちら↓
楽天ポイントで投資信託ができる
楽天ポイントの投資信託で利益をだした際の税金
主婦で旦那さんの扶養に入っている場合は、利益をだしたら扶養から外れてしまうのかも気になりますよね。
楽天証券で口座開設する際に「源泉徴収あり口座」を選べば
いくら利益を出しても扶養から外れることはないし、確定申告も原則不要です。
わたしも源泉徴収あり口座で、取引しています。
ただし楽天ポイントだけで投資信託をしようと考えている方は源泉徴収なし口座がいい場合もあります。
詳しくはパート主婦が株の利益でいくら稼いでも扶養から外れない口座開設で解説中
まとめ
楽天ポイントで投資信託をするなら楽天証券で口座開設しないといけませんが
楽天ポイントをきっかけに投資経験が学べる事が一番のメリットです。
楽天ポイントが少ない方でも大丈夫!楽天カードを発行して楽天ポイントをザクザク貯めましょう!
>>必見!楽天カードを発行して楽天ポイントをザクザク貯める方法
さぁ!ここまで見たらもう始めるしかないですよね?
今が投資経験を積めるチャンスです♪
楽天ポイントで投資信託ができる






