税金

パート主婦が株や投資信託の利益でいくら稼いでも扶養から外れない方法!源泉徴収なし口座の確定申告はいくらから必要?

主婦が株や投資sんたくの利益で扶養から外れない方法
本ページはプロモーションが含まれています

[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]これから投資でたくさん利益をあげよう![/say]

そう思って始めた株や投資信託も利益をあげればもちろん税務署へ申告が必要です。

 

みつ子
みつ子
え?税務署へ申告すると、もしかして収入が多くなって扶養から外れるんじゃないの?

 

わたしも旦那の扶養に入っているので、まだ利益も出ていないのに

「扶養から外れたらどうしよう・・・」と思ってました。

 

既に株や投資信託を始めている人も、これから始める人も

旦那さんの扶養にはいっている方なら気になるところですよね。

 

そこで、この記事ではパート主婦で旦那の扶養に入っている場合

株や投資信託でいくら利益をだしても扶養から外れない方法を解説していきます。

 

[memo title=”MEMO”]

この記事で伝えている扶養とは

  • 税制上の扶養(所得税や住民税の控除や、配偶者控除・配偶者特別控除など)
  • 社会保険の扶養

を指しています。

[/memo]

 

扶養から外れないために源泉徴収あり口座で開設

証券口座開設は扶養に入っているなら源泉徴収あり口座

株や投資信託の取引をするのであれば、証券口座を開設する必要があり

どの証券会社にも、口座開設する時に3つの口座が選べます。

 

  • 源泉徴収あり口座
  • 源泉徴収なし口座
  • 一般口座

 

口座開設をするときに、わたしもどの口座にすればいいか分からずに急いで調べましたが

 

これから口座開設をするなら

源泉徴収あり口座

にすれば、株や投資信託でいくら利益がでても扶養から外れません。

 

対象になるのは

  • 投資信託
  • ロボアドバイザー
    (ウェルスナビ・楽ラップなど)
  • その他、源泉徴収あり口座が選べる物

FXや仮想通貨などは対象外です。

 

既に口座開設をしている人は、自分が源泉徴収あり口座になっているか確認してみてください。

 

投資で得た利益も申告義務がある

投資で得た利益は税務署へ申告をしないといけませんが

それぞれの口座によって申告方法が異なります。

 

源泉徴収あり口座確定申告が不要
源泉徴収なし口座確定申告が必要
一般口座確定申告が必要

 

ちなみに売却した利益の申告が必要なので

まだ売却していない含み益や評価益などは利益が確定していないため申告対象外です。

 

源泉徴収あり口座とは?

源泉徴収あり口座で株や投資信託を売却した場合

利益から税金を引いた金額が手元に残ります。

 

[memo title=”MEMO”]利益から税金を引かれる事を「源泉徴収される」と呼びます![/memo]

 

平成26年以降から、源泉徴収額(引かれる税金の金額)は20.315%

 

例えば

  • 1万円の利益を出した場合

10000円ー20.315%=7968円

実際に利益としてもらえるお金は7968円になります。

 

このように源泉徴収あり口座では自動で税金を引いてくれるので

自分で確定申告をする必要がなく所得としてカウントされないので扶養から外れる事はありません。

 

もし、なんらかの理由

 

例えば

  • 副業で20万以上ある
  • 掛け持ちしていて2ヵ所以上の会社から給料を貰っている

 

などで、あなたが確定申告する場合でも

 

既に株の利益から税金を引かれている(源泉徴収されている)ため株の利益の申告は必要ありません。

 

[alert title=”注意”]申告してもいいのですが、利益によっては扶養から外れる可能性があります。[/alert]

 

確定申告をしなければ、給料としてもらっている収入と一緒にされないので

扶養から外れる事もありません。

 

その為、株や投資信託などの利益で扶養から外れないか心配な方は

源泉徴収あり口座を開設することがおすすめ!

 

[box class=”box33″ title=”源泉徴収あり口座のまとめ”]

  • 売却した利益の金額に関係なく税金20.315%が引かれる
  • 源泉徴収されるので確定申告が不要な為、扶養から外れない

[/box]

 

源泉徴収あり口座のデメリット

原則、確定申告は必要ありませんが、損失を出した場合などは

源泉徴収あり口座でも確定申告したほうがいい場合もあります。

 

[alert title=”注意”]株の利益額によっては所得税や住民税がかかってしまい

社会保険の扶養からも外れる場合があるので注意です。[/alert]

 

そして、源泉徴収あり口座は売却した利益の金額に関係なく税金が引かれてしまうので

 

わたしみたいに年間の利益が20万円いかない方は、本来確定申告が必要なく税金が引かれないため

源泉徴収あり口座のデメリットとも言えます。

>>投資の損益報告

 

源泉徴収なし口座とは?

源泉徴収なしの口座なので利益をいくらだそうと、売却時に税金は引かれません。

 

先ほども伝えたように株の利益は申告が必要になる為

源泉徴収なし口座では自分で確定申告が必要になります。

 

ただしパート主婦の場合、株の利益が20万円以下の方は確定申告をしなくてもいいのです。

(会社から給料を貰っている年収2000万円以下の給与所得者のみ)

 

※専業主婦の場合は38万円以下です。

 

[box class=”box33″ title=”源泉徴収なし口座まとめ”]

  • 利益に関係なく売却時に税金は引かれない
  • 20万円以上の利益をだしたら自分で確定申告の必要がある
  • ただし、20万円以下の利益であれば申告の必要なしだが注意が必要

[/box]

源泉徴収なし口座の注意点とデメリット

源泉徴収なし口座の注意点はありまくりなので、本当に注意が必要です。

 

20万円以下の利益であれば確定申告は不要と書きましたが

  • 副業で20万以上ある方
  • 掛け持ちしていて2ヵ所以上の会社から給料を貰っている

など、なんらかの理由で確定申告をしないといけない場合

 

株の利益が5万円であろうと源泉徴収なし口座で取引した利益を申告しないといけません。

 

更に、株の利益と副収入の金額の合計が20万円を超えた場合も確定申告が必要になります。

 

楽天ポイントだけで投資信託をする方も売却すれば現金でもらえるため

利益が20万円を超えた場合確定申告が必要です。

 

[box class=”box26″ title=”例えば”]

  • 副収入が年間10万円
  • 株の利益が年間15万

だった場合、年間の合計が25万となるので、パート主婦で扶養範囲内で働いていても確定申告が必要です。

[/box]

 

そして、確定申告をすることにより、株や投資信託の利益は所得としてカウントされてしまうので

 

パートの給料+副業の収入+株や投資信託の利益の合計が98万円~130万円を超えると

所得税も住民税もかかり、場合によっては社会保険から外れてしまい自分で国民保険+年金を払わないといけません。

(配偶者特別控除は金額によっては受けれます)

 

[box class=”box26″ title=”例えば”]

  • 年間のパート収入が100万円
  • 年間の株利益が25万

 

この場合、年間利益だけで20万超えているので確定申告が必要となり

さらに株の利益とパート収入が125万円あるので所得税や住民税がかかります。

 

更に130万円を越えるのであれば社会保険の扶養から外れ

自分で国民年金などを払わないといけません。

[/box]

 

その年にいくら利益をあげるかなんて分かりませんが

売却をしなければ利益にはならないため

 

超えそうだと思えばその年に売却せずコントロールすることが出来ます。

 

しかし、その含み益が来年まで続くとは限らない為

利益の金額を気にしたくない方で扶養に入っている人や副業をしている人は

やはり源泉徴収あり口座がおすすめ

 

分配金は源泉徴収される

源泉徴収あり・なしに関わらず

投資信託の分配金については、源泉徴収されるので注意

NISA口座は非課税だけど扶養から外れるの?

NISAは売却した利益が非課税になる制度ですが

NISA口座を開設する前には

必ず源泉徴収あり・なしを選ばないといけません。

 

しかし源泉徴収あり・なしに関わらずNISA口座内で取引して得た利益は非課税のため

確定申告の必要もなく、いくら利益を出しても扶養から外れることはありません。

 

ちなみにNISAを開設するなら楽天証券がおすすめ!

投資信託の積み立てが楽天カード払いにできて楽天ポイントが貯まります。

 

楽天ポイントで投資信託ができる

複数の証券口座を開いている場合

わたしは、楽天証券とSBI証券以外にも証券口座を開設していますが

すべて源泉徴収あり口座にしています。

 

このように複数の証券口座を開設している場合でも

すべて源泉徴収あり口座で売却していれば問題ありません。

 

しかし、複数の証券口座のうち1つでも源泉徴収なし口座で取引をして利益を得た場合

 

源泉徴収なし口座で取引した利益は先ほど説明したように20万円を超えたり

なんらかの理由で確定申告をする場合は申告が必要です。

 

[box class=”box26″ title=”例えば”]

  • 楽天証券:源泉徴収あり口座⇒利益100万
  • SBI証券:源泉徴収なし口座⇒利益25万

[/box]

 

このような場合は

SBI証券が源泉徴収なし口座の利益25万の申告が必要です。

(源泉徴収あり口座の分は不要)

 

源泉徴収あり・なしの変更は年に1回まで

源泉徴収あり・なしの変更はどの証券口座も出来ます。

 

しかし、源泉徴収あり・なしから変更する場合

年に1回までしか変更ができません。

 

今年源泉徴収なし口座で開設したけど

今年の利益が20万超えそうだから源泉徴収ありに変更しよ~♪

 

なんて思って源泉徴収なしに変更届をだしても

適用されるのは翌年からの為

 

変更できないことはないけど、注意が必要です。

 

まとめ

源泉徴収あり口座を選ぶと働きながら投資で1000万利益を得ようが扶養から外れず

配偶者控除も受けれます。

 

わたしもまだ、利益は20万円を越えていないけど

扶養から外れることを気にしたり確定申告を気にしたりして取引をしたくなかったので

源泉徴収あり口座にしてます。

 

その代わりにNISAを活用し、税金面で恩恵を受けているので

パート主婦や扶養に入っている方は源泉徴収あり口座がオススメです。

 

口座開設するなら楽天証券がおすすめ!

楽天ポイントで投資信託ができ、投資信託の積み立てを楽天カードで支払えて

楽天SPUも対象になったので楽天ポイントが貯まりやすくなります。

 

楽天ポイントで投資信託ができる

ABOUT ME
みつ子
アラサー2児ママのパート主婦 低収入時代に培った 家計管理方法や貯金術を紹介 お得やポイ活で我慢しない節約し 貯めたお金は資産運用で増やして ゆとりある家計を目指すためのブログ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です