人間は自分に甘い生き物。
お金があれば使ってしまうし楽をしていまいます。
このお金を使いたい気持ちをコントロールするためには、貯金目標を決めることで自分なりに制御できるようになります。
更に貯金目標が自分の欲しいものだとワクワクしながら貯めることができるので貯金目標は大事。
貯金目標を決めていない人と決めている人には貯金額に大きく差がでます。
もちろん貯金目標がない方やなんとなくという理由でも貯めれる人は貯めれます。
しかし今まで貯金に挫折していた人は貯金目標と貯金額を見直して貯め癖をつけましょう!
貯金目標をたくさん達成すれば貯金癖がつく
貯金のコツは貯金癖をつけることです。
貯金癖をつけることで挫折せず、どんな貯金目標でも達成することができます。
それは、どんなことでも貯金目標を作ること。
わたしはこれまで、ことあるごとに貯金目標を作り達成をしてきました。
- ヴィトン鞄貯金:13万円
- 洗濯機貯金:10万円
- 引越し代貯金:5万円
- 旅行貯金:20万円
などなど、金額が5万円を超えるものはその都度、目標金額を決めていました。
こうやって、貯金目標を決めて達成することで自信がついていくので、ゲーム感覚で貯金を楽しむことができます。
普段の家計から5万円を一気に支出していたら貯金できるものもできません。
貯金癖をつけるためにはどんな小さなものや金額でもいいので
「支出する金額が〇円超えたら貯金目標としてつくる」という風に自分で貯金目標を決め繰り返し達成していくことで
どんな貯金目標でも達成できるようになります。
今のわたしの貯金目標はマイホーム貯金で2020年までに500万円を貯めることです。
ボーナスがないからって貯金を諦めてない?
我が家はボーナスがない・寸志だったのでボーナスからは、ほとんど貯めていませんが年間170万円の貯金を達成しています。
>>貯金できない主婦が年間170万円の貯金に成功した5つの解決策
これは私が過去に貯金目標を繰り返し達成し貯め癖をつけたからです。
貯め癖をつける基本は毎月の給料からコツコツ積み立てをすること。
ボーナスがない方も貯め癖は十分につけれます。
貯金目標金額は誰が決めた?
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]あなたの今の貯金目標金額はいくらですか?[/say]
多くの人が年間100万円を貯金目標にしていますが、毎月約80000円を貯めないといけないんですよ?
今の家計に80000円も支出する余裕はありますか?
なんとなく「みんなが貯金目標を100万円にしているから」とあなたも無理して100万円貯めようとしていませんか?
あなたは何のために100万円貯めているんですか?
もう一度貯金目標をみなおして、貯金目標金額を自分で決めましょう。
挫折しない貯金目標の決め方
繰り返し貯金目標を達成するには、無理のない貯金目標額から始めましょう。
①貯金目標を明確にする
貯金目標を決める上で大切なのは貯金目標を明確にすること。
年間100万円貯金する!
と先に貯金額を決めてしまいがちですが、まずは貯金額でなく何のために貯金をするのか目的を明確にしましょう。
いきなり大きな貯金目標を決めがちですが、最初は貯金目標を達成しないと買えない・できないものを目標にすることで貯金癖がつきやすくなります。
わたしが今までしてきた貯金目標の中でも
ヴィトン貯金は、子供が生まれてショルダーバックが欲しかったのですが
長く使えるものがいいと思い前からずっと欲しかったヴィトンの鞄を購入することを決意しました。
旅行貯金は、旦那の父が青森にいるので帰省するため貯金目標にしました。
これも達成しないと帰省ができないので、この時ばかりは本気で貯金をしました。
貯金目標がない方は、特別費の為に貯金をすることがおすすめ!
特別費も十分貯金目標になりますよ!
>>特別費を貯める方法と予算・内訳を大公開!臨時出費に備えよう!
②貯金目標を達成するにはいくら必要?
貯金目標を明確にしたら貯金目標に合った貯金額を決めます。
目標は高くなんてよくいいますが、ここは現実的な金額に少し余裕を持たせた目標金額をあえて設定することで、目標も達成しやすくなります。
旅行に行くために本当は15万必要なんだけど、20万円にしてみたりしましょう。
③無理なく貯めれる金額を家計と相談していつまでに貯めるか期間を決める
貯金に挫折している人は、毎月少なからず貯めるお金は確保できているということです。
これは凄いことですよ!普通は貯金できるお金すらありません。
そこで、毎月いくらなら無理なく貯めれるか家計と相談して、貯金目標を達成する期間を決めます。
旅行資金の為に20万円貯めると意気込んでも期間を決めずに、だらだら貯めていては中々貯まりません。
貯金目標額が少なければ少ないほど期間を短くし、貯金目標額が多いほど月日をかけて貯めないといけません。
例えば旅行資金を20万円貯める場合
- 5ヶ月以内に貯める:毎月40000円
- 10ヶ月以内に貯める:毎月20000円
さて、あなたはどちらが貯めやすいですか?
貯金目標額が大きくなるにつれて期間を狭めれば毎月の貯金額も大きくなります。
ここは自分の家計と相談し無理のない金額を貯めることで挫折せず貯め癖がつきます。
貯め癖がつけばどんどん貯金目標を大きくしていき、期間も長く貯められるように設定することで
大きな貯金目標も達成できるようになります。
今しないでいつ貯金するの?
今まで貯金に挫折してきた人も、貯めたい気持ちがあるうちに貯めないと後で後悔をしても遅いのです。
この貯金目標を繰り返し達成することで、必ず貯め癖がつき貯金ができるようになります。
この記事を最後まで見ているあなたならきっと貯金に挫折せず、貯め癖をつけることができるのでもう一度チャレンジしてみてください。






