楽天カードや楽天市場を利用すると、楽天ポイントがたくさん貯まりますが、貯まったポイントはどこで使ってますか?
という方はもったいない!
楽天市場で通常ポイントや期間限定ポイント(楽天キャッシュも含む)を使った場合、キャンペーンで貰えるポイント数が減ってしまい損をしていることもあります。
そこで、この記事では楽天市場でポイントを使った場合、どのキャンペーンがなくなり、どれくらいポイントが貰えなくなるのか解説し
どこで楽天ポイントを使ったら一番お得なのか紹介していきます!
2022年3月前半は今年初の楽天スーパーセールが開催
開催日:2022年3月4日(金)20時00分〜2022年3月11日(金)01時59分
エントリー必須なのでお忘れなく!
- 期間:2022年3月4日(金)20時00分〜2022年3月11日(金)01時59分
- 購入した金額に応じて最大5倍
- 上限ポイント:7,000ポイント(購入金額の目安は最大77,777円まで)
- エントリー必須
- 各種キャンペーンのエントリーやクーポンはコチラ
更に5と0のつく日(3月5日と10日)にエントリーすると5倍還元されます!
楽天市場で通常・期間限定ポイントを全額使うとポイントが最大7倍貰えない
楽天市場で通常ポイントや期間限定ポイント(楽天キャッシュも含む)を全額使うと
- 楽天SPUの楽天カード利用分で+2倍
- 楽天ゴールド・プレミアムカード利用分で+2倍
- 楽天SPUの楽天カード+楽天銀行で+1倍
- 5と0のつく日のキャンペーンで+2倍
が対象外になるので、貰えるポイント数が減ります。
[alert title=”注意”]その他のキャンペーンは内容により変わるので、キャンペーン内容をよく確認してポイントを利用するのがおすすめ[/alert]
どれも楽天市場で楽天カードを利用した金額に対してポイントがアップする仕組みなので、ポイントを利用し楽天カードの支払いを0円にした場合
楽天SPUや5と0のつく日のキャンペーン分(合計7倍のポイント)はポイントが付かなくなります。
楽天市場で楽天ポイントを全額使った場合
楽天市場で1000円のお買い物をする場合
この商品の獲得予定は14.5倍となっていて145ポイント貰える予定です。

獲得予定ポイントの内訳はコチラ

これを実際に1000ポイント使ってお会計を0円にした場合
獲得予定が11.5倍になりポイント数は115ポイントになりました。

ポイント数の内訳はコチラ

見事に楽天市場の楽天カード利用分と楽天銀行+楽天カードのポイント倍率(合計3倍)がなくなり、貰えるポイント数が30ポイント減りました。
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2019/08/icon6.png” name=”みつ子” from=”left”]私は楽天ゴールド・プレミアムカードを保有していないので3倍減で済みました。[/say]
30ポイントくらいなら、別にいいかもしれませんが、楽天市場で購入する金額が高くなれば高くなるほど貰えるポイント数が減ってしまいます。
楽天市場で高額商品を全額ポイントで支払った場合
例えばこの商品は25168円で1380ポイント貰える予定です。

これを全額ポイントで支払った場合、獲得予定が2.5倍になりポイントも627ポイントに・・・

半分以上のポイントが貰えなくなります。
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2019/08/icon6.png” name=”みつ子” from=”left”]いくらポイントとは言え1380ポイントと627ポイントでは大きな差ですよね。[/say]
[alert title=”注意”]ポイントの倍率は楽天SPUによって異なるので、人によっては半分以上も減らない可能性があります。[/alert]
楽天市場で楽天ポイントを少し使った場合
例えば先ほどの商品25168円を2168ポイント使って支払った場合

で1317ポイント貰える予定なのでポイントを使わなかった場合の1380ポイントより73ポイント減になります。
楽天市場で端数だけポイントを使った場合は還元率は変わらない
ちなみに100円未満の端数だけポイントを使った場合は、ポイントの倍率も減ることはありません。

その為、楽天市場でポイントを使う場合は貰えるポイントが減ることに注意し
- 端数だけポイントを使う
- 金額が少ないものに全額ポイントを使う
を意識するのがおすすめです。
楽天市場で通常・期間限定ポイントを使っても付与されるキャンペーン
逆に楽天市場でポイントを使っても付与されるキャンペーンもあります。
[alert title=”注意”]その他のキャンペーンは内容により変わるので、キャンペーン内容をよく確認してポイントを利用するのがおすすめ[/alert]
楽天SPUの楽天カード利用分以外
先ほど説明した楽天SPUの
- 楽天SPUの楽天カード利用分で+2倍
- 楽天ゴールド・プレミアムカード利用分で+2倍
- 楽天SPUの楽天カード+楽天銀行で+1倍
以外は楽天市場で楽天ポイントを使ってもポイントが貯まります。
楽天お買い物マラソンやスーパーセールの買い回り・超ポイントバック祭の購入金額
楽天市場で不定期に開催されている
- お買い物マラソン
- スーパーセール
- 超ポイントバック祭
の買い回りや購入金額については、お会計時にポイントを使って0円になった場合でも対象となります。
- お買い物マラソン中に1000円(税込み)の商品をポイントで0円で購入した場合
購入店舗は1店舗として計算され買い回りの倍率が上がります。
楽天ポイント(通常・期間限定ポイント)は楽天市場以外で使うのがおすすめ!
楽天市場で購入するものがあれば、楽天ポイントを使ってもいいのですが
楽天ポイントを使っても楽天ポイントが増えるサービスを利用した方がお得に使えます。
楽天ペイの支払いに楽天ポイントを利用する(期間限定ポイント・キャッシュも可)
ここからのダウンロードで
楽天ポイントが100ポイント貰える
楽天ペイの支払いに楽天ポイント(通常ポイント・期間限定ポイント・キャッシュ)が利用できますが
楽天ペイでポイントを利用した場合、キャッシュレス決済で2%か5%の還元が受けられます!
期間限定ポイントの使い道に困っているなら街のお店で楽天ペイを利用するのがおすすめです。
[kanren id=”1452″ is_date=”1″]
楽天ポイントカード・アプリで利用する(期間限定ポイントも可)
楽天ポイントカードやアプリを利用して楽天ポイント加盟店(ファミマやマクドナルド・ミスドなど)でポイントを使った場合でも楽天ポイントが貯まります。
楽天ペイと楽天ポイントカード両方が使えるお店の場合は、楽天ペイを利用し楽天ポイントカードは貯める為に利用するのがおすすめです。
楽天ポイントカードで楽天ポイントを使った場合、200円につき1ポイント(還元率0.5%)ですが
楽天ペイはキャッシュレス決済還元で2%か5%の還元を受けられるので楽天ペイを優先的に使いましょう!
楽天カードの支払いに楽天ポイント使用する(通常ポイントのみ)
楽天カードの支払いに楽天ポイント(通常ポイントのみ)が使えますが、楽天ポイントを利用した場合でも楽天ポイントを利用する前の支払い金額に応じて還元率1%で貯まります。
- 楽天カードの支払いが10万円で楽天ポイントを2万ポイント使った場合
実際に現金で支払う金額は8万円になりますが、10万円に対して楽天ポイントが貯まるので
楽天ポイントは1000ポイント貯まります。
しかし通常ポイントしか使えないので、期間限定ポイントを使いたい方は楽天ペイの支払いにポイントを利用するのがおすすめ!
楽天証券で投資信託を購入(通常ポイントのみ)
楽天証券で投資信託をポイントで購入してもポイントが貯まるわけではありませんが、楽天証券なら楽天ポイントで投資信託が購入できるので気軽に投資ができます。
更に楽天SPUも対象で+1倍になるのでお得にポイントを使えます!
[kanren id=”5447″ is_date=”1″]
楽天モバイルや楽天でんきの支払いもおすすめ
楽天モバイルや楽天でんきの支払いに楽天ポイントを使うとポイントは貯まりませんが、家計からの支出が減るのでおすすめです!
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon3.png” name=”みつ子” from=”left”]貰えるポイントより現金支出が減った方が嬉しいよね![/say]
楽天市場でポイントを使う場合は貰えるポイントが減ることを理解して使おう!
楽天市場で通常・期間限定ポイントを使うと貰えるポイントが減ってしまうので楽天ポイントを使うなら楽天市場以外の
- 楽天ペイ(期間限定ポイントも可)
- 楽天ポイントカード・アプリ(期間限定ポイントも可)
- 楽天カードの支払い(通常ポイントのみ)
これらに利用するとポイントを使った分の楽天ポイントが貯まるのでお得に使うことができます。
ただ、楽天市場で欲しいものがあったりする場合は貰えるポイントが減ることに注意し
端数だけポイントを使ったり、金額が少ないものに全額ポイントを使うのがおすすめです。
[kanren id=”7020″ is_date=”1″]






