スマホ決済は便利なんですが、どうせ使うならお得に使いたいですよね!
そこで、この記事では6月の各スマホのコード決済
- PayPay
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- d払い
- auPAY
のキャンペーンとお得な使い分けを紹介していきます。
PayPay残高がお得に貯まる
7月は結局どのスマホ決済を使ったらお得になる?
7からキャッシュレス決済還元が終わってしまったので、少しでもお得に使いたいですよね。
私はキャンペーンによって使うスマホ決済を分けているので
- 普段はd払い×VISA LINE Payクレジットカード
- 楽天ペイ(楽天期間限定ポイントの消費用)
- auPAY(ローソンやGEOなど対象店舗のみ)
- LINE Pay
- PayPay(クレカが使えないけどPayPayは使えるお店用)
このような優先順位でスマホ決済を使い分けます。
(ちなみにdカードGOLDのキャンペーンを達成するため8月まではd払い×dカードGOLDを使います)
お得に使いたい方は7月のキャンペーンは
- 楽天ペイで楽天ポイントを使って支払いで還元率1%
- 楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天ペイを使って還元率1.5%
- ローソンやGEOの対象店舗のみauPAY
- セブンだけPayPay
ということだけ抑えておけば、7月はお得にスマホ決済を使い分けできます!
2020年7月おすすめのスマホ決済と実施中のキャンペーン
楽天ペイ(還元率:最大1.5%)

楽天ペイの通常還元率は0%だったんですが、7月から終了日未定で還元率が1.5%になりました!
まだ楽天ペイをダウンロードしていない方はコチラからダウンロード
ここからのダウンロードで
楽天ポイントが100ポイント貰える
キャンペーン内容は
- 楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天ペイ(楽天キャッシュ)を使う:還元率1.5%
- ラクマの売り上げや楽天銀行から楽天キャッシュにチャージして楽天ペイ(楽天キャッシュ)使う:還元率1%
- 楽天ポイントを使って楽天ペイを使う:還元率1%
になります。
| チャージ元 | 還元率 |
| 楽天カード | 1.5% |
| ラクマ | 1% |
| 楽天銀行 | |
| 楽天ポイント |
楽天カードから楽天キャッシュにチャージした時に0.5%還元され、楽天ペイで楽天キャッシュを使った時に1%還元されます。
[alert title=”注意”]
楽天ペイの支払い元を楽天カードにして支払った場合、楽天カードの還元率が1%になるので
楽天ペイ自体の還元率は0%になるため注意
[/alert]
楽天ペイは楽天の期間限定ポイントや楽天キャッシュの消費アプリとして重宝しているので7月もキャンペーンが終わるまで使い倒します!
[kanren id=”1452″ is_date=”1″]
auPay(ローソン・対象店舗のみ還元率:最大10%)

auPAYはポンタポイントが貯まるようになったんですが、7月に対象店舗とローソンでauPAYを使うと200円につき
- 誰でも4%
- 三太郎の日(6月3日13日23日):7%
- 三太郎の日+auスマパスプレミアム会員:+3%
還元されるようになります。通常の還元率は0.5%(200円につき1ポイント)
ローソンはエントリー不要ですが、その他の対象店舗はエントリーが必要です。
対象店舗は
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コジマ電気
- すき家
- Big Boy
- Victoria Station
- はま寿司
- GEO
などがあります。
1auIDにつき1回300ポイント、月3000ポイントが上限です。
ポンタポイントもローソンのお試し引換券(ポン活)で使えるのでお得にポイントが使えます。
既に貯まっているポンタポイントがあるならauPAYにチャージして使うこともできますよ!
PayPay(還元率:最大1000%)

PayPayは相変わらず凄いキャンペーンを打ち出していて…
先月は対象のネットショップだったんですが7月はセブンイレブンでPayPayを使うと抽選で最大1000%還元されます。
[alert title=”注意”]PayPay残高かPayPayの支払い元をYahoo!JAPANカードにした場合のみです。[/alert]
ただ還元は抽選になるので

確実性を狙うのであれば、d払い×VISA LINE Payクレジットカードで支払いするのがおすすめです。
d払い(還元率:0.5%)
d払いはキャンペーンが特にないので、還元率は通常通り0.5%です。
しかしd払いに紐づけするクレジットカードをVISA LINE Payクレジットカードにすると
合計3.5%の還元率になるのでお得に!
内訳はコチラ
- d払い:0.5%(dポイントで還元)
- VISA LINE Payクレジットカード:3%(LINEポイントで還元)
PayPayよりも確実性を狙うなら還元率が3.5%になるd払い×VISA LINE Payクレジットカードがおすすめです。
dポイントの使い道はたくさんあり、ローソンのお試し引換券(ポン活)なら期間・用途限定ポイントも使えます。
[kanren id=”8287″ is_date=”1″]
その他の使い道はコチラ
>>[pagelink id=7477]
LINE Pay(還元率:最大3%)
LINE Payでもキャンペーンはありませんが、チャージ&ペイで支払いすると最大3%還元されます。
LINE Payには
- LINE Pay残高
- チャージ&ペイ
2種類の支払い方法がありますが、LINEPay残高で支払いしても還元率は0%なので必ずチャージ&ペイで支払いしましょう!
チャージ&ペイの還元率はLINEポイントクラブのマイランクに応じて変わり1%~3%になります。
>>詳しくはコチラ
[kanren id=”14085″ is_date=”1″]
LINE Payの請求書払いを利用すると対象の自治体であれば税金を支払いしポイントも貯まるのでLINE Payのチャージ&ペイで支払いするのがおすすめです。
>>詳しくはコチラ
[kanren id=”13810″ is_date=”1″]
2020年7月おすすめのスマホ決済のまとめ
7月は、キャンペーン自体少ないものの利用するお店によって使い分けている方は
- 普段はd払い×VISA LINE Payクレカ
- 楽天ペイ(期間限定ポイント消費用)
- PayPay(セブンのみ)
- auPAY(ローソンやGEOなど対象店舗のみ)
- LINE Pay
このような優先順位で分けるとお得に使えます。






