2020年5月からLINEポイントクラブが変更になり
LINE Payから「チャージ&ペイ」が登場しLINE Payの還元率も変更されました。
この変更で今までLINE Payを使っていた人は還元率が0%になることもあるので
この記事ではチャージ&ペイの仕組みとLINEポイントクラブの還元率や還元率を上げる方法を紹介していきます。

目次
【LINEPay】チャージ&ペイの仕組み
チャージ&ペイとは、LINEPay(コード決済)の支払い方法で利用するにはVISA LINE Payクレジットカードが必要です。
今までのLINE PayはLINEPay残高にチャージをしないと使えなかったのがチャージ&ペイなら事前チャージは不要
Kyashのように、チャージ&ペイで支払いした金額分だけ、VISA LINE Payクレジットカードから自動チャージで支払いができるようになりました。
これにより、LINEポイントクラブのランク制度が変わりLINE Pay残高で支払いした分はポイント還元対象外(還元率0%)となったので注意
チャージ&ペイの還元率
LINE Payのチャージ&ペイで支払いした際の還元率はLINEポイントクラブのマイランクに応じて決まります。
ランク | 還元率 |
---|---|
![]() | 1% |
![]() | 1.5% |
![]() | 2% |
![]() | 3% |
みつ子
VISA LINE Payクレジットカードの3%還元はなし
チャージ&ペイで支払いした場合、LINEPayを経由してVISA LINE Payクレジットカードで支払うことになるので請求もVISA LINE Payクレジットカードにいくのですが
VISA LINE Payクレジットカードの初年度3%還元と併用はできません。
みつ子
チャージ&ペイで支払いができるもの
チャージ&ペイで支払いができるものは
- 街のお店でLINE Pay決済ができるもの
- 請求書払い
- オンライン支払い
で利用できます。
みつ子
>>2020年税金の支払いでお得にポイントを貯める方法!LINE Payのチャージ&ペイがおすすめ! 2020年税金の支払いでお得にポイントを貯める方法!LINE Payのチャージ&ペイがおすすめ!
チャージ&ペイで支払いができないもの
・LINE証券
・LINE Pocket Money
・BITMAX
・スマート投資(ワンコイン投資・デビット支払い)
・LINE Pay カード(プリペイドカード)
・Google Pay™
LINE証券などの入金にはチャージ&ペイは利用できません。
【LINEPay】チャージ&ペイとVISA LINE Payクレジットカードは、どっちがお得?
LINEポイントクラブのランクがプラチナランクの場合は、チャージ&ペイでもVISA LINE Payクレジットカードで支払いしても還元率は3%なので、どちらで支払いしてもお得です。
しかしLINEポイントクラブのランクがゴールドランク以下の人は
- クレジットカードが使えるお店:VISA LINE Payクレジットカード
- クレカ不可・LINEPay可のお店:LINE Payのチャージ&ペイ
という風に使い分けるのがおすすめです。
各キャッシュレス決済とLINEPayのチャージ&ペイどっちがお得か比較
キャッシュレス決済 | 還元率 | 貯まるポイント | 登録カードの還元 |
---|---|---|---|
LINE Pay(チャージ&ペイ) | 1%~3% | LINEポイント | なし |
楽天ペイ | 0% | なし | あり |
PayPay | 0.5%~1.5% | PayPay残高 | あり (登録カードで支払いした場合PayPayの還元はなし) |
d払い | 0.5%~7% (dポイント還元プログラムを利用した場合) | dポイント | あり |
auPAY | 0.5% | ポンタポイント | なし |
d払いはdポイント還元プログラムを利用するとd払いの還元率が最大7%にアップしますが、月の利用が15000円(最大7%の場合1050ポイント)までと改悪になりました。
その点、チャージ&ペイはポイントの獲得上限もないので、VISA LINE Payクレジットカードを持っているならキャッシュレス決済の中でもチャージ&ペイが一番お得になります!
LINEポイントクラブのマイランクとは?
LINEポイントクラブがマイカラー⇒マイランクへ変わり、LINEポイントを貯めれば貯めるほどランクがアップするようになりました。
マインランクは4つあり
- レギュラー
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
先ほども説明したようにLINE Payのチャージ&ペイの還元率もランクに応じて決まります。
ランク | 還元率 |
---|---|
![]() | 1% |
![]() | 1.5% |
![]() | 2% |
![]() | 3% |
その為、残念ながらLINE Pay残高で支払いした場合は、LINEポイント還元の対象外となりました。
ランクアップ条件
ランクアップする条件は過去6ヶ月間のポイント獲得量に応じてマイランクが変動する仕組みで
ランク | 過去6ヵ月間の獲得ポイント |
---|---|
![]() | 0P |
![]() | 100P |
![]() | 500P |
![]() | 5000PとVISA LINE Payクレジットカードの登録 |
1ヵ月ごとにランクは変動し、毎月1日の10時~このようにランクが決まります。
そのため、とにかくLINEポイントを貯めないといけません。
みつ子
マイランク特典
マイランクの特典はチャージ&ペイの還元率が最大3%になる以外にクーポンが獲得できる枚数やLINEサービスを利用した時の還元率も異なります。
みつ子
クーポンの利用はLINEPay残高払いでも使える
LINEポイントクラブで獲得したクーポンはチャージ&ペイはもちろん、LINEPay残高で支払った場合も使えます。
その為、VISA LINE Payクレジットカードは発行していない方は、還元率0%になりますがLINEPay残高で支払いする時にクーポンなどを活用できます。
【LINEPay】チャージ&ペイの還元率を上げる方法
チャージ&ペイで支払いした時の還元率を3%にするには、LINEポイントクラブのランクを上げないといけません。
LINEポイントのランクを上げるには、過去6ヵ月以内にLINEポイントをたくさん貯めないといけないので
LINEポイントの貯め方でも紹介していますが
- LINEサービスを利用する
- LINEポイントクラブのサービスを利用する
- キャンペーンを利用する
- ポイントサイトからLINEポイントへ交換する
この方法でLINEポイントは5000ポイント以上貯めることができます。
みつ子
更にプラチナランクになるには5000ポイント獲得+VISA LINE Payクレジットカードの登録が必須です。
【まとめ】LINE Payはチャージ&ペイで支払いしよう!
他のペイ決済と比べても、LINEPayのチャージ&ペイはお得です。
ただしLINE Pay残高から支払いしても還元率は0%なので、チャージ&ペイで支払いして最大還元率3%の恩恵を受けましょう!
請求書払いに対応している自治体なら自動車税や固定資産税もチャージ&ペイで支払いができ、LINEポイントが最大3%還元されるのでお得に税金を支払いすることができます。
LINEポイントクラブのランクがプラチナ会員の場合は、チャージ&ペイで支払いしてもVISA LINE Payクレジットカードで支払いしても、どちらもお得になりますが
ゴールド会員以下の人は
- クレジットカードが使えるお店:VISA LINE Payクレジットカード
- クレカ不可・LINEPay可のお店:LINE Payのチャージ&ペイ
で使い分けるのがおすすめです。
コメントを残す