貯金をするためには切り離せない節約。
過度な節約はしていないけど、お金を使うことに対して躊躇してしまいがちで
周りからケチだと思われていないか気にしていませんか?
節約とケチの違いは「お金の使い方」で決まります。
節約中はどうしても切り詰めてしまいがちですが、ケチにならないお金の使い方をすることで賢い節約主婦になれます。
賢い節約主婦になるために、ケチと節約の違いを知り、ケチにならないお金の使い方をご紹介
節約とケチの違いって何?
goo辞書で節約とケチを調べてみました。
節約の意味は
むだ遣いをやめて切りつめること。
ケチの意味は
むやみに金品を惜しむこと。また、そういう人や、そのさま。
意味をみると、似ているような気もしますが、これだと少し分かりにくいですよね。
簡単にまとめると
- 節約:無駄遣いをしない
- ケチ:必要なものにお金を使わない
しかしケチと思われるのは相手がいない限り思われないので
| 節約 | 自分の為に無駄遣いをしない |
| ケチ | 相手に対してお金を使わない |
節約とケチは紙一重で過度な節約相手に強要してしまうとケチになってしまいます。
必要なものにもお金を使わないのはケチ
ケチはお金を使わないことが目的となっています。
自分だけにお金を使わないのは構いませんが
友達との飲み会で出し合わないといけないところを、あなた一人が出し惜しみをしてしまうとケチになります。
このようにケチは周りを巻き込んで不快な思いをさせてしまっています。
普段は電気をこまめに消しているけど、友人が来たときくらいは気にせずに暑ければエアコンをつけるなど
自分の節約ルールを他人に強要しないことも大切です。
無駄遣いをしないのが節約
上手に節約できている人は目的をもってお金の使い道を考えます。
人付き合いや家族のためにはきちんとお金を使っていますが無限に使うことはできないので
必要なものの中でも費用を最小限に抑える工夫をしています。
それが節約です。
ケチにならず賢い節約主婦になるためには、お金を使うメリハリが大事
一人で節約に励むときは必要なものと不要なものを見極めることも大事ですが
そこばかりに目がいくと自分の価値観を周りに押し付けてしまいがちです。
先ほども伝えたようにケチは周りが不快に思っているからケチと思われるのです。
あなたにとって不要なものが周りにとっても不要なものとは限りません。
ケチにならないためには、お金を使うべきところと使わないところのメリハリが大事
無駄なものを最小限にする
先ほども伝えたように必要なものの中で節約できるところは最小限に抑えたり工夫をすることが節約です。
例えば生活の中で必要なスマホ。
連絡を取ったり調べものをしたり今では欠かせませんが通信費を削ることができる格安SIMに乗り換え賢く節約をしています。
これをママ友が知っても誰も不快にはなりませんよね?
むしろ節約しているママ友からは「参考になる!わたしにも教えて」と思われます。
賢い節約主婦になればもし周りにケチだと思うような方がいても
「固定費を削減するだけで節約は簡単だよ」と教えることもできます。
>>【年間14万も携帯代の節約に成功】お得にmineoへ乗り換える方法
[kanren2 id=”3161″]
人の為のお金はケチらない
むやみにおごる必要はありませんが、お祝いだったり人付き合いの為にお金を使わない人はケチになります。
もちろん「この人にお金を使いたい」と思える相手に惜しみなく使うことが大事。
相手のために使ったお金はいつしか何倍もの価値として自分の元へ戻ってきます。
将来を見据えてお金を使う
ケチな人はお金を使うことを惜しむあまり、将来を見据えてお金を使うことができません。
これはわたしが実際に経験したお話ですが
旦那から世帯年収250万になった時に「大型トラックの免許をとりたい」と言われました。
この時期はとにかくお金を使わないようにしていたので、もちろん反対。
愚痴として友達に相談すると、こんな言葉が返ってきました。
免許や資格は一生ものだし、今後それを生かした仕事が出来る。
初期費用はかかるけどいつか、元の費用以上に返ってくるから取らせてあげれば?
ちょっと考えれば分かることですが、当時はお金を使うことに躊躇していたので
必要ないと思ったものに関してはお金を使っていませんでした。
しかしこの言葉のおかげで免許を取得し旦那の年収は400万になりました。
今必要ないものでも、将来を考えてお金を使うことが大事です。
>>3つの支出に分けて管理すると収入を増やすお金の使い方ができる!消費・浪費・投資とは?
[kanren2 id=”3205″]
まとめ:お金の使い方に気をつけて賢い節約主婦になろう!
お金の使い方を間違えてしまえば節約ではなくケチになってしまいます。
節約中でもお金の使い方に気をつけてケチ主婦ではなく賢い節約主婦になりましょう。



