ペイ決済の中で一番PayPay(ペイペイ)が使えるお店も多いので多くの方に使われていてます。
ペイ決済を始めるならPayPayからスタートする方も多いのではないでしょうか?
2019年10月から開始される増税対策で「キャッシュレス決済をすると5%還元される」サービスにPayPayも対象となっています。
しかし初めて利用する方にとっては、まず何をしたらいいか分かりませんよね・・・
PayPayは、よく還元キャンペーンなどをしているので、使いたいときにサッと使えるようにしておきたいですよね。
そこで、この記事ではPayPayって何?から登録・使い方・チャージ方法を分かりやすく解説していきます。
ポイントサイト「げん玉」
[yoko2 responsive]
[cell]
[/cell]
[cell]
- 会員数1000万人超えのポイントサイト
- 10ポイント=1円
- げん玉⇒RealPay⇒PayPayボーナスへ交換ができる!
- 友達の友達が貯めたポイントまで貯まる
- ボーナスポイントキャンペーン中
[/cell]
[/yoko2][yoko2 responsive]
[cell]
[/cell]
[cell]
[/cell]
[/yoko2]
PayPay(ペイペイ)とは?
PayPay(ペイペイ)とはソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPay株式会社が提供し開始されたスマホ決済アプリのサービス
楽天ペイやLINEペイと同じように、お店のQRコードを読み取るかバーコードを提示して読み取ってもらうだけで決済できるため、キャッシュレスで簡単に利用できます。
還元率は1.5%(ヤフーカードとPayPay残高の支払いのみ)
PayPay残高やPayPayに登録したヤフーカードで支払いをした場合
PayPayボーナスといい、PayPay残高に1.5%還元されるようになります。
その他のクレジットカードから支払いすると還元率は0%
PayPayにはその他のクレジットカード(楽天カードなど)も登録できるようになっていますが
ヤフーカード以外のクレジットカードで支払いをした場合は
PayPayの還元は一切ないので0%となります。
と思うかもしれませんが、今はクレジットカードは使えないけどPayPayで支払いはできるお店も多くあり
そんな時はPayPayに登録しているヤフーカード以外のクレジットカードで支払いをすると
PayPayの還元はなくてもクレジットカードの還元を受けることができるので
PayPayが使える所なら、現金よりヤフーカード以外のクレジットカードで支払いをしてもお得になります。
更にPayPayでヤフーカード以外のクレジットカードで支払いをした場合でも、キャッシュレス決済還元対象の店舗であれば
2%、もしくは5%のPayPay残高の還元を受けられます。
PayPayの還元はポイントではなく電子マネー(PayPayボーナス)で付与
PayPayは、ポイント制度ではなく、電子マネーになるので
1.5%の還元はPayPay残高にPayPayボーナスとして付与されます。
PayPay残高の種類
PayPay残高には4つの種類があり
| 残高の種類 | 内容 |
| PayPayマネー | 本人確認後に銀行口座やセブン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金を利用してPayPay残高にチャージした残高 出金や、PayPay残高を送る機能、わりかん機能で友だちに送ることができる |
| PayPayマネーライト | Yahoo! JAPANカードや、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでPayPay残高にチャージした残高 PayPay残高を送る機能や、わりかん機能で友だちに送ることができる |
| PayPayボーナス | 期限がないPayPay残高ですが割り勘や送金には使えない残高 |
| PayPayボーナスライト | キャンペーン等で付与される期間限定の残高で割り勘や送金には使えない |
普段利用して付与される残高はPayPayボーナスとなります。
PayPay残高の還元上限
PayPay残高とヤフーカードで支払いした場合、PayPayボーナスとしてPayPay残高へ1.5%還元されますが
付与される上限があり
- 1回:7500円相当(50万円の支払い)
- 月:15000円相当(100万円の支払い)
までの残高しか還元されません。ただし支払い方法によっては上限があるので注意
PayPayで支払いができる上限金額
PayPayで支払いができる上限金額があり、支払い方法や本人確認済みなのかによって上限金額が変わります。
| 支払い方法 | 過去24時間 | 過去30日間 |
| PayPay残高 | 50万円 | 200万円 |
| クレジットカード | 過去24時間 | 過去24時間 |
| 青いバッジがついている+本人認証設定済みクレジットカード | 25万円 | 25万円 |
| 本人認証設定済みクレジットカード | 2万円 | 5万円 |
| 本人認証未設定クレジットカード | 5000円 | 5000円 |
使えるお店は家電量販店やコンビニ

このマークがあるお店でPayPay(ペイペイ)が使えます。
スマホ決済の中でもPayPayが断トツ使えるお店が多く、最近では地方の個人店などでもPayPayだけは使えたりすることが多いです。

- 白木屋
- 魚民
- 笑笑
- Mac-House
- エディオン
- コジマ電機
- 上新電機
- ビックカメラ
- ベスト電器
- ヤマダ電機
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- ミスターマックス
などなど、コンビニや居酒屋なども対応しています。
PayPay(ペイペイ)はネット決済にも対応
2019年2月からオンライン決済にも対応しており
で使えるようになります。
支払方法は2つから選べる

PayPay(ペイペイ)の支払い方法は
- PayPay(ペイペイ)残高
- クレジットカード
2つから選べます。
PayPay残高で支払う場合は予めチャージをしておく必要があり
クレジットカードで支払う場合は、残高にチャージせずPayPayに登録しているクレジットカードで支払うことができます。
登録できるクレジットカードはVISA・Mastercard・JCBはYahoo!JAPANカードのみ
PayPayに登録できるクレジットカードは
- VISA
- MasterCard
- JCB(Yahoo! JAPANカードのみ)
で、チャージ式のプリペイドカード(Kyash)やデビットカードなども登録できます。
PayPay(ペイペイ)の登録方法!
[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’アプリをダウンロード’]
[/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’新規会員登録’]
携帯番号とパスワードを登録するかYahoo! JAPAN IDで新規登録
[alert title=”注意”]Yahoo! JAPAN IDがない場合、クレジットカードのみしか支払い方法が選べないため注意
[/alert]
電話番号を入力しSMS認証すれば登録完了
[/tl][/timeline]
PayPay(ペイペイ)の使い方

お店のレジでPayPayで支払うことを伝え
- スキャン支払い
- コード支払い
の2つが利用できます。
コンビニや家電量販店では主にコード支払いを使います。
PayPayアプリの下にある「コード支払い」をタップするとバーコードとQRコードが表示されるので
お店の人に読み取ってもらいましょう。
スキャン支払いは、店頭に提示されてあるPayPayのQRコードを読み取り
自分で支払う金額を入力して支払いをする方法
自分で支払う金額を入力しないといけないので、私は念のため支払う前に店員さんに自分が入力した金額を確認してもらい
支払いをするようにしています。
【注意】PayPayの支払方法は併用できない
PayPayの支払い方法は
- PayPay残高
- クレジットカード決済
2つ選べますが、支払い方法を併用できないため注意。
詳しくは「PayPayの支払方法は併用できない(キャンペーンで貰ったPayPay残高の使い方に注意)」で解説中
どの支払方法になっているか確認・変更したい場合
コード支払いをタップし「お支払方法」に表示されているもので支払いができます。

複数のクレジットカードを登録している場合やPayPay残高から支払いたい場合は
「お支払方法」をタップすれば、支払い方法や利用するクレジットカードを変更できます。

クレジットカードをPayPayに登録する方法
クレジットカードの登録方法は
[timeline]
[tl label=’STEP.1′ title=’支払い方法の設定’]
左上をタップ

支払い方法の設定をタップ

[/tl]
[tl label=’STEP.2′ title=’クレジットカードを登録’]
Yahoo! JAPAN IDを連携しYahoo! ウォレットに登録している場合はインポートするか
自分でクレジットカードを入力し登録。
PayPayに登録できるクレジットカードは
- VISA
- MasterCard
- JCB(Yahoo! JAPANカードのみ)
です。
[/tl]
[/timeline]
これでクレジットカードの登録は完了
Yahoo! JAPANカード
を登録した場合は
PayPay残高にYahoo! JAPANカードからクレジットチャージすることもできます。
PayPay残高にチャージする方法(100円からチャージ可能)
PayPay残高で支払う場合は、予めPayPay(ペイペイ)にお金をチャージしないと使えません。
チャージする方法は
- Yahoo!JAPANカード
- 銀行口座(三菱UFJ銀行はチャージ不可)
- セブン銀行ATM
- ソフトバンク・ワイモバイル支払い
- ヤフオク・PayPayフリマの売上金
からでき、いずれも手数料は無料でチャージできます。
ヤフーカードや銀行口座からであれば、100円からチャージができます。
[alert title=”注意”]
セブン銀行は小銭が対応していないので1000円からのチャージとなり
おつりはでないので注意!
[/alert]
チャージ方法は「残高」をタップして「残高にチャージ」をタップ

100円以上の金額を入力して「チャージする」をタップ

チャージ方法を変更する場合
既に登録済みの方で、選択されている支払方法を変更したい場合は
表示されている支払方法をタップすると
チャージ方法が選べるようになります。

チャージできるクレジットカードは?
PayPay残高へチャージできるクレジットカードはYahoo! JAPANカードのみです。
まとめ
PayPayを使うまでは難しそうと感じるかもしれませんが、PayPayで支払うには
- 残高にチャージして使う
- PayPayに登録してあるクレジットカードで支払う
2つの方法があるため、これさえ押さえておけば後はバーコードを読み取って支払いが終わるためあっという間で簡単です。
PayPayの還元率は残高とヤフーカードで支払いした場合のみ1.5%還元になるので
PayPayで支払うなら残高か、ヤフーカードの支払いがおすすめ!
ヤフーカードで支払う場合は、わざわざ残高にチャージしなくても済むので簡単です。
PayPayは使える場所も増えいるため、これから少しづつでも使ってキャッシュレス決済の還元を受けましょう!






