[box class=”box31″ title=”家計簿テンプレート記事”]
- スプレッドシートで家計管理するメリット・デメリット
- ダウンロード:スプレッドシート・エクセルで使える家計簿テンプレートを公開
- 使い方:動画で解説!スプレッドシートで使える家計簿テンプレートの使い方←今ココ
[/box]
グーグルスプレッドシートやエクセルで家計簿をすぐに作ることができる家計簿テンプレートを公開しました。
スプレッドシートで家計簿をつけやすくできるように作ってます。
※共有から申請されても編集はできないのでコピーしてお使いください。
[btn href=”https://docs.google.com/spreadsheets/d/1KG6wawCESreAf1Wu3XaLwCZmKktwbCCluNtGTcogYzY/edit?usp=sharing” class=”raised accent-bc strong wd100″]家計簿テンプレートダウンロード[/btn]
今回は、ゆとり家計簿テンプレートの使い方を動画付でご紹介!
[say name=”みつ子” img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png”]現在スプレッドシートで家計簿をつけている方の参考にもなればと思います。[/say]
家計簿テンプレートの使い方
この家計簿テンプレートは、わたしが使いやすいように作ったものなので、
コピー後は自分用に編集して使っていただいてかまいません。
グラフとかは入れていないので、追加すれば更に家計管理が上手くできると思います。
年間の給料
わたしは給料明細もスプレッドシートで管理してます。
保険料合計と手取りだけ自動入力されるので、それ以外の項目は給料明細を見ながら入力してください。

手取りは総収入から保険料合計と積立を引いたものが、自動計算されてます。
積立などがなければ、未入力。
他にも追加する項目があれば、積立のセル9番を右クリックして追加してください。
行を追加したら、手取りの関数に追加して全部の手取りセルに反映させるのをお忘れなく。

ボーナスがない方は、消さずに未入力の方が他のシートに影響がありません。
年間家計簿
月別の家計簿に入力したものが自動的に反映されるようにVLOOKUP関数を使ってます。

[alert title=”注意”]※月別の家計簿の費目を変えた場合は、こちらの年間家計簿の費目も変えないと反映されません。[/alert]
月別家計簿

収入と貯金
夫給料と妻給料は、年間給料に入力した手取りが自動反映されるようにしてます。
もし手入力したい方は、シートの関数を消して手入力しても他のシートへ影響ありません。
賞与や入金・貯金の金額は手入力でお好きな名目に変えても他のシートへ影響はありません。
支出
食生活費と光熱通信費以外は全て手入力でお願いします。
費目を変える際は、年間家計簿に影響が出るので、変える方は年間家計簿の費目変更もお忘れなくお願いします。
その他については、色々支出があると思います。我が家はメモで何を支出したのか記入しています。
メモのやり方はこちら

メモを消去したい場合はこちら

総合
こちらは、全て自動入力ですが、支出や貯金のセルを追加した場合は上手く反映されない場合があるので
それぞれの合計に追加したセルを含ませてください。

月別食生活費
食費と光熱通信費だけ、別シートで管理しています。
予算
全て手入力です。我が家は1ヶ月の予算を10日ごとにわけていて
- 1週目⇒1日~10日まで
- 2週目⇒11日~20日まで
- 3週目⇒21日から31日まで
このように分けています。
食生活費支出記録
上の予算で入力すれば、全て自動入力されます。2週目と3週目の予算は前の週の残金が繰り越しした金額が反映されます。

項目は変えても大丈夫です。
右にある赤色の予算は手入力する必要があります。
最後の合計が先ほど決めた予算の合計になるようにしてください。

支出記録
日付と内訳は手入力。費目は上で決めた費目から選べるようになっています。

上で費目のセルを追加した時は以下の手順でコピーしてください。

まずは、家計簿をつけよう!
家計簿をつけても続かなかったりすると思いますが、使いやすい家計簿だと続きます。
家計簿テンプレートは、家計簿をつけてもらうことが一番の目的で作っているので
家計管理が初心者の方にもオススメです。
色々と家計簿の使い方を説明しても使いながら分かってくる部分もあると思うので、とりあえず家計簿をつけてみましょう!
何か分からないことがあれば下記からコメントください。答えれる範囲ですがお答えします。
[box class=”box31″ title=”家計簿テンプレート記事”]
- スプレッドシートで家計管理するメリット・デメリット
- ダウンロード:スプレッドシート・エクセルで使える家計簿テンプレートを公開
- 使い方:動画で解説!スプレッドシートで使える家計簿テンプレートの使い方←今ココ
[/box]






