今までは楽天ポイントで投資信託の買い付けができるポイント投資が有名でしたが
2018年5月16日にNTTドコモからお金のデザインと提携しdポイントを利用して投資体験ができる
ポイント投資を提供することが発表されました!
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]ポイントで投資ができる時代になりましたね。[/say]
そこで
- dポイント投資とはどうやってするのか?
- 何に投資ができるのか?
- 楽天ポイントの投資信託とどう違うのか?
- dポイント投資でプラスになったら税金はかかるのか?
を詳しく解説します!
dポイント投資はdアカウントさえあればできる!
dポイントと聞くとドコモのスマホを持っていないといけないイメージがあるかもしれませんが
dポイント投資もdアカウントさえあればドコモのスマホを利用していなくてもできます。
※ドコモビジネスプレミアクラブ会員はポイント投資の利用はできません。
5月16日~8月31日までにdポイント投資を開始した方はdポイントが100ポイント貰えます。
口座開設は不要!面倒な本人確認書類もいらない!
楽天ポイントで投資をするには楽天証券の口座開設が必要なんですが
dポイント投資なら面倒な口座開設や本人確認の書類もいらないので気軽に始めれます。
dポイントクラブのアプリかサイトから投資ができます。
アプリからはdポイントクラブのアプリをダウンロードして
dポイントを貯めるのところからdポイント投資ができます。

100ポイントから使える!ポイントサイトから交換したポイントもOK
dポイント投資も100ポイントから投資ができますが、期間・用途限定ポイントは運用できません。
1回の利用上限は99900ポイントとなり
100000ポイント以上運用されたい場合は複数回に分けないといけません。
楽天ポイントの投資信託は他サイトから交換したポイントも使えませんが
dポイント投資ではポイントサイトから交換したdポイントも投資ができます。
投資できて手数料も無料
楽天ポイントは投資信託の買い付けになるので、手数料がかかりますが
dポイント投資はなんと!手数料が無料!
いつでも交換可能!
dポイントをいつでもdポイント投資に移す(運用ポイントに交換する)ことができ
dポイント投資に移行したdポイントは好きなタイミングで1ポイントからdポイントへ移行できます。
dポイント投資はお金のデザインが運用する投資信託に連動する
dポイント投資はお金のデザインが設定・運用する投資信託の基準価額と同じような価格で日々変動していき
dポイント投資サービスですぐに運用状況が確認できます。
選べる2つのコース
dポイント投資では、2つのコースがあり
- アクティブコース
- バランスコース
を選べます。
アクティブコースは債券よりも株式に投資をし、高いリターンを目指すコースなので価格変動も波があります。
バランスコースは株式よりも債券に投資をし、安定したリターンを目指すコースなので、価格変動はゆるやかな変動です。
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]ポイントで投資をするのであればアクティブコースで高いリターンを目指したいですね。[/say]
ただし両方とも選択をすることができないので、どちらかのコースを選ぶ必要があります。
選んだ後のコース変更は可能です。
THEO+(テオプラス)docomoもスタート
同じ日に「THEO+(テオプラス)docomo」もスタートしています。
THEO+(テオプラス)docomoは現金で運用するのでポイントで投資はできませんが
年齢や年収・貯金額などに合わせて自動で投資信託商品を組み合わせて自動で運用するロボアドバイザーです。
利用するには口座開設が必要
dポイント投資の中に「もしもシュミレーション」がありTHEO+(テオプラス)docomoのロボアドバイザーで資産運用を行った場合の将来の資産予測シミュレーションができるので
最終的にはdポイント投資からロボアドバイザーに興味を持ってもらおうという感じですかね。
楽天ポイントの投資信託とdポイント投資の違うところ
| dポイント投資 | 楽天ポイントで投資 | |
| 口座開設 | 不要 | 楽天証券へ口座開設が必要 |
| 投資商品 | ・アクティブコース ・バランスコース 2種類のみに投資 | 楽天証券にある投資信託商品に投資ができる |
| 使えるポイント | 100ポイントから | 100ポイントから |
| 積立設定 | できない | 積立NISAならできる |
楽天ポイントは楽天証券が用意している投資信託に投資ができ、現金を運用するときと同じように投資ができます。
dポイント投資は現金での投資はできず、dポイントのみで運用。
基準価格はお金のデザインが運用しているTHEO投信に連動しますが、2つのコースから選ぶようになっています。
本格的に投資をしたいなら楽天ポイントで投資信託
楽天ポイントで投資信託の買い付けをするには楽天証券の口座開設が必要なので
楽天ポイントはたくさん貯まっているけど楽天証券で投資をしていない人にとっては手間がかかります。
しかし本格的に投資をしたいのであれば
現金と同じように投資信託の商品の買い付けができる楽天ポイントで投資信託の買い付けがおすすめ!
なれた頃には現金で投資をすることもできます。
「楽天ポイントで投資信託を買い付けした結果!楽天ポイントを増やす為に投資信託をするのはあり?」で楽天ポイントの投資結果を公開中
[kanren2 id=”7817″]
気軽に投資をしたいならdポイント投資
ポイントでしか投資ができないので、本格的にしようと思った時は別の証券口座を開設し投資をしないといけませんが
「投資ってどんなものか知りたい」と興味本位でやりたいのであれば、口座開設も不要なdポイント投資がおすすめ!
dポイント投資で利益が出たら税金はかかるのか?
ここが気になったのでdポイントクラブへ問い合わせましたが、dポイントクラブの方はポイントで運用するがドコモ側では回答ができないとのこと。
特に今のところはdポイント投資の問い合わせ窓口などはないそう。
あくまでもdポイントは楽天ポイントの投資信託のように現金に変えて投資をするわけではないので
利益がでて引き出すときもポイントで引き出します。
※楽天ポイントの投資信託は売却した際に税金がかかります(源泉徴収あり口座の場合)
国税庁もエコポイントについては一時所得という見解をだしているそうですが
それ以外のポイントに対しての税金はどうなるのか発表はされていませんが、税理士によっては課税対象という方もいるし最終的には税務署の判断になると思います。
[box class=”box29″ title=”参考リンク”]
- クレジットカード利用で得たポイントやマイルは課税対象になる?雑所得や一時所得になるという人もいれば、課税対象外だという税理士も。
- ポイントサイト・クレジットカードのポイント・マイルを稼ぎまくると税金の支払いは発生する???
[/box]
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]今ではポイントで投資ができるようになっているので、ここらへんはきちんと整備して欲しいものですね。[/say]
まとめ
dポイント投資は、お手持ちのdポイントを使って投資体験ができる新しいサービスです。
dポイント投資は楽天ポイントの投資信託と違いポイントを運用するという新しいサービスで
口座開設も不要で手軽に投資ができるので本格な投資ではなくドコモ側も投資体験ができると言っています。
今まで「投資はお金持ちがすること」「投資は難しい」と思っていた人にも
dポイント投資では「投資は身近なもの」として投資体験ができるのではないかと思います。
dポイント投資を始めるならdポイントを貯めないといけませんが
効率よく貯めるならポイントサイトで貯めるのがおすすめです。







