初年度の年会費が無料だったり還元率3%になるVISA LINE Payクレジットカード
ついに発行し到着しました!
実際に使ってみたメリット・デメリットやLINEポイントの対象外になるものをまとめました
VISA LINE Payクレジットカードの基本情報
| VISA LINE Payクレジットカード | |
![]() | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
| ブランド | VISAのみ |
| 貯まるポイント | LINEポイント |
| 還元率 | 2021年4月30日まで3% それ以降は未定(恐らく1%) |
| 年会費・発行手数料 | 年会費:初年度無料 2年目以降は1回以上利用で1,250円(税別)が無料 |
LINEPayカード(JCB)と違い、VISA LINE Payクレジットカードは審査も必要なクレジットカードになります。
VISA LINE Payクレジットカードが人気な理由は2021年4月30日まで還元率が3%になることです。
VISA LINE Payクレジットカードのメリット
初年度の年会費が無料、それ以降も1回以上利用で無料
通常1,250円(税別)の年会費がかかりますが、初年度の年会費は無料になります。
2年目以降も1回以上利用するだけで年会費は無料になります。
2021年4月30日まで還元率が3%

2021年4月30日までVISA LINE Payクレジットカードの還元率は3%
LINEポイントの付与が早い!
VISA LINE Payクレジットカードを支払いした際のポイント付与は、他のクレジットカードと違い月ごとではなく支払いごとにポイントが付与されるので
LINEポイントの付与が早いです!
チャージ&ペイの支払いで還元率が最大3%

LINE Payのチャージ&ペイで支払いするとLINEポイントクラブのランクに応じて最大3%還元されます。
還元を受けるためにはVISA LINE Payクレジットカードが到着したらLINE Payに登録する必要があります。
チャージ&ペイを利用するにはVISA LINE Payクレジットカード必要なのでLINE Payの請求書払いで自動車税などを支払いすれば最大3%還元されます。
⇒[pagelink id=13810]
[kanren id=”13810″ is_date=”1″]
家族カードも発行できる
VISA LINE Payクレジットカードの家族カードも発行でき年会費は440円かかりますが1人目は無料となります。
3Dセキュア認証サービスに対応
3Dセキュア認証サービスに対応しているので、各キャッシュレス決済にも登録できます。
3Dセキュアを利用するにはVISA LINE Payクレジットカードが到着後
三井住友カードのVpassへ登録すれば利用できるようになります。
この時に登録したパスワードが3Dセキュアを利用する時のパスワードになるので忘れないように注意
VISA LINE Payクレジットカードのデメリット
チャージ&ペイで利用しても2重取りは不可
チャージ&ペイを利用すると最大3%還元されますが、VISA LINE Payクレジットカードの3%は還元対象外になるのでLINEPayでチャージ&ペイを利用してもポイントの2重取りはできません。
2021年5月からの還元率が未定
公式サイトには

基本還元率は1%とあるので恐らく1%になると思いますが、まだ正式発表はされていないので2021年5月からの還元率は未定となります。
なので、還元率3%を受ける為に早めにVISA LINE Payクレジットカードを発行するのがおすすめです。
VISA LINE Payクレジットカードの支払いにLINEポイントは使えない
チャージ&ペイで利用するとLINEポイントやLINEPay残高は使えますが
VISA LINE Payクレジットカードで支払った請求金額分にLINEポイントやLINEPay残高を使うことはできません。
LINEポイント付与対象外の支払いがある
VISA LINE Payクレジットカードで支払いしてもLINEポイントが還元されない支払いがあります。
・電子マネー/プリペイドカード/Walletサービス等へのチャージ
(WAON,Edy,Suica,PASMO,Kyash等)
・金融商品の購入(投資信託、証券等)
・税金/保険において、1回あたりの支払につき5万円を超える分
・国民年金保険料
・寄付
・年会費(クレジットカード年会費、ETC年会費等)
・手数料(リボ払い・分割払い手数料等)
・キャッシング
・その他、当カードの利用において指定するポイント対象外の商品/サービス
税金や、保険は1回の支払いが5万円までが対象となり、それ以上超えた場合の支払いがLINEポイント還元の対象外となります。
KyashにはVISA LINE Payクレジットカードも登録できますが、LINEポイントの還元は対象外となっています。
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2019/08/icon6.png” name=”みつ子” from=”left”]Kyashが対象外になるのは残念ですね…[/say]
各キャッシュレス決済の登録(紐づけ)・還元状況は?
VISA LINE Payクレジットカードは還元率が高いので
- 各キャッシュレス決済に登録(紐づけ)ができるか?
- VISA LINE Payクレジットカードで支払いしてもLINEポイントは還元されるか?
実際にやってみました!
楽天ペイ×VISA LINE Payクレジットカード
楽天ペイはVISA・MasterCard・楽天カードのみ登録ができるのでVISA LINE Payクレジットカードも登録できました!
| 楽天カード | VISA LINE Payクレジットカード | |
| 楽天ペイの還元率 | 0% | 0% |
| クレカの還元率 | 1% | 3% |
楽天ペイに登録するクレジットカードはVISA LINE Payクレジットカードがお得です!
ただし楽天ペイが開催するキャンペーンによっては支払元を楽天カードに設定した方がお得になる場合あるのでキャンペーン時は注意が必要です。
[memo title=”MEMO”]
楽天ペイ自体の還元率は0%ですが2020年6月30日まではキャッシュレス決済で2%or5%還元されます。
これは登録しているクレジットカードが楽天カードだろうとVISA LINE Payクレジットカードだろうと関係なく還元されます。
[/memo]
PayPay×VISA LINE Payクレジットカード
| Yahoo!カード | VISA LINE Payクレジットカード | |
| PayPayの還元率 | 0.5% | 0% |
| PayPayステップの還元率 | 0.5%~1% | 0% |
| クレカの還元率 | 0% | 3% |
PayPayはヤフーカードで支払いしても0.5%~1.5%のPayPay残高が還元されますが2020年2月からヤフーカードの還元率(Tポイント)は0%になりました。
その為、VISA LINE Payクレジットカードで支払いした方がお得になります。
ただしPayPayもキャンペーン内容によっては残高支払いがお得になることがあるので注意です。
d払い×VISA LINE Payクレジットカード
| dカード | VISA LINE Payクレジットカード | |
| d払いの還元率 | 0.5% | 0.5% |
| クレカの還元率 | 1% | 3% |
d払いにもVISA LINE Payクレジットカードが登録でき、なんとdポイントも還元されるのでポイントの2重取りができます。
しかしdポイントスーパー還元プログラムで還元率が3%以上ある方は、VISA LINE Payクレジットカードよりdカードで支払いした方がお得になります。
こちらもキャンペーン時はdカード以外で支払うと対象外になることが、ほとんどなので注意。
6gram×VISA LINE Payクレジットカード
| 6gram | VISA LINE Payクレジットカード | |
| 6gramの還元率 | 0% | 0% |
| クレカの還元率 | 0% | 3% |
Kyashと似たようなサービスで6gramとは、すぐに発行できるプリペイドカード
運営元がmixiなのか、利用するには
- 既に6gramを利用している人から招待
- 運営に利用のお願い
をすることで使えます。
私は運営に利用のお願いをしたところ、翌日には承認のSMSが届きました。
アプリをダウンロードすれば利用のお願いができます。
VISA LINE Payクレジットカードから6gramにチャージした分が3%還元されるようになりました。
これで
- VISA LINE Payクレジットカードから6gramにApplePay(GooglePay)でチャージ
- 6gramからモバイルsuicaへチャージ
これで6gramを経由すればモバイルsuicaへチャージした分の金額分がLINEポイントで貯まります。
[memo title=”MEMO”]
6gramはJCBブランドなのでKyashにはチャージできません。[/memo]
ただしKyashチャージが対象外なので早急に改悪されることになると思うので注意
VISA LINE Payクレジットカードを使ったメリット・デメリットのまとめ
長々と書きましたが最終的にはLINEポイントが3%還元されるのでVISA LINE Payクレジットカードはお得なクレジットカード
LINEポイントの使い道もたくさんあるので、貯めても損はありません。
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2019/08/icon7.png” name=”みつ子” from=”left”]私は普段使い用に2021年4月30日まではVISA LINE Payクレジットカードを使い倒し3%還元の恩恵を受ける予定です。[/say]







