楽天Edyはプリペイド式の電子マネーなので、チャージしないと使えません!
もしかして、毎回レジでチャージしてませんか?
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]ちょっと待ってー!!!もったいないですよ![/say]
現金よりもクレジットカードでチャージしたほうが
クレジットカードのポイントが貯まるようになるので断然お得!
ただし、全てのクレジットカードが楽天Edyにチャージしてポイントがつくわけではないので
対象のクレジットカードとチャージ方法をご紹介!
まだ、楽天Edyを持っていない方は楽天Edyを無料で発行できる方法があるので要チェック
楽天Edyにクレジットチャージでポイントが貯まる対象カード
①王道の楽天カード
| 楽天カード | |
| チャージで貯まるポイント還元率 | 0.5% (200円につき1ポイント) |
| 対象ブランド | 全て |
楽天カードで楽天Edyにチャージする場合、200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まるので
還元率は0.5%とやや低めです。
そう思った方は、リクルートカードが一番おすすめです!
②リクルートカードは還元率が驚きの1.2%!
リクルートカード![]() | |
| チャージで貯まるポイント還元率 | 1.2% (月3万円まで) |
| 対象ブランド | VISA・Mastercardのみ |
楽天カードでEdyにチャージしても0.5%の還元率ですが
リクルートカードは、なんと!1.2%の還元率です。
しかし条件があり、月3万円までのチャージがポイント付与対象です。
[alert title=”注意”]上限月3万円までには他の電子マネーチャージ(nanacoなど)も含むので注意[/alert]
それでもリクルートカードは還元率が高く貯まったリクルートポイントは
ポンタポイントとしても使うことができ、ローソンでお試し引き換え券の利用ができるので
1枚持っていて損はありません。
月3万円の上限に近づいたら他のクレジットカードも併用したりすることがおすすめ!
③エポスカード
| 【エポスカード】 | |
| チャージで貯まるポイント還元率 | 0.5% |
エポスカードも楽天Edyのチャージで0.5%のエポスポイントが貯まります。
貯めたエポスポイントは
- VISAが使えるお店の支払い
- ネットショッピングの代金
- マルイの店舗・通販
などに使え、年会費は永年無料です。
[afbtn class=”cubic1 blue-bc shadow”]【エポスカード】
[/afbtn]
④JMBローソンPontaカードVisa
| JMBローソンPontaカードVISA | |
| チャージで貯まるポイント還元率 | 0.5% |
楽天Edyのチャージで0.5%のポンタポイントが貯まります!
貯めたポンタポイントは
- ローソン
- GEO
- リクルートポイントに交換できる
ので豊富な使い道があります。
ローソンでポンタポイントを使うならレジで1ポイント=1円として使うより
お試し引き換え券を利用したほうが断然お得です!
楽天Edyにクレジットカードでチャージする注意点
楽天Edy一体型の楽天カードは、楽天カード以外のリクルートカードなどでチャージが出来ないので注意!
楽天Edyにチャージできる限度額
| 1回のチャージ金額 | 25000円まで |
| 1つのEdy (楽天カード一体型・アプリ・Edyカード) にチャージできる金額 | 50000円まで |
クレジットカードで楽天Edyにチャージする方法
楽天e-NAVIからチャージする方法

- 楽天カード一体型の楽天Edy
- 楽天Edyアプリを利用している方(アンドロイドでおサイフケータイ対応の方のみ)
パソコンで楽天e-NAVIから楽天Edyにチャージする方法
[timeline] [tl label=’STEP.1′ title=’ ‘] 楽天e-NAVIへログイン [/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’
‘]
右端にある楽天グループ(Edy/銀行/ローン)に触れるとEdyチャージサービスが出てくるので
そこからチャージが出来ます。
[/tl][/timeline]
スマホの楽天カードアプリから楽天Edyにチャージする方法
[timeline] [tl label=’STEP.1′ title=’楽天カードアプリを起動’]

下にあるその他をタップ [/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’真ん中にEdyチャージサービスが出てくる’] タップするとSafariが起動し楽天カードでチャージするところが表示されます。 [/tl] [/timeline]
クレジットチャージ設定後は受取をする
楽天e-NAVIでクレジットチャージ設定後は受取をしないと使えません。
チャージ設定してから30日以内に受取が必要で
受け取り期限を過ぎた場合自動的にキャンセルとなり請求はされることありません。
- Famiポート(ファミマ)
- サークルKサンクス:Kステーション
- ANA:国内線 自動チェックイン機
楽天Edyアプリからクレジットチャージ

- アンドロイドでおサイフケータイ対応の楽天Edyアプリを利用している方のみ
先ほど説明した楽天e-NAVIからクレジットチャージすることも可能ですが
アプリからだと、簡単に楽天カードでチャージをすることができ
楽天カード以外のクレジットカードでチャージができます!
アプリからクレジットカードチャージする前にクレジットカードの登録が必要です!

楽天Edyカードにクレジットカードチャージをする方法

アンドロイドのスマホで対象機種(アンドロイドでおサイフケータイ)なら
楽天Edyアプリからクレジットカードチャージができます!
2018年7月下旬から楽天Edyアプリとチャージアプリが統合され以前まであったEdyチャージアプリは
2019年1月でサポート終了の為、上記楽天Edyアプリをダウンロードしておくのがおすすめ!
対象機種の方は更に使いやすくなります。
iPhoneから楽天Edyカードにチャージする方法
楽天Edyカードは、通常対象機種のみしかアプリでクレジットカードチャージができませんが
iPhoneや対象機種でない方がクレジットカードでチャージする場合はパソリがあれば、自宅でクレジットカードチャージが出来ます。
iPhoneであれば、パソリがあればiPhoneからスマホでクレジットカードチャージができるので
よく楽天Edyにチャージする方は、買っておくのがおすすめ!
iPhone/iPadでEdyチャージができるリーダーライター楽天Edyリーダー(ワイヤレス)パソリRC-S390【送料無料】【宅配便限定】 |
もし持っていない場合は、楽天Edyカードにクレジットカードチャージができないので
レジ・銀行のみのチャージになります。
まとめ
楽天Edyに入金する方法は様々ありますが、クレジットカードチャージすれば
クレジットカードのポイントも貯まります。
一番おすすめはリクルートカードですが
このように、使っている楽天Edyによって使えるクレジットカードやチャージ方法が異なります。
楽天ポイントも楽天Edyにチャージして使うことができるので、楽天ポイントを現金化したい方にはおすすめです!








