税金をnanacoカードで支払うとクレジットカードのポイントがついてお得に支払えますが
対象のクレジットカードやポイントがつく上限が決められているカードがあり
有名な楽天カードはnanacoチャージしても楽天ポイントが付かない対象外のカードです。
しかしKiigoでnanacoギフトをクレジットカード購入すれば
nanacoチャージ対象外となっている楽天カードなど全てのクレジットカードが対象になり
楽天ポイントが貯まるのでお得に税金を支払うことができます。
4/19よりkiigoでnanacoギフトの取り扱いが終了したため、楽天カードでnanacoチャージができなくなりました。
これからはnanacoチャージ対象のクレジットカード
- リクルートカード
- Yahoo! JAPANカード
- セブンカードプラス
- ファミマTカード
のみnanacoへクレジットカードチャージができクレジットカードポイントが貯まるようになります。
詳しくは「[pagelink id=8657]」で紹介中
この記事では、nanacoチャージ対象外のクレジットカードでもKiigoを使ってnanacoチャージをする方法をご紹介
紹介コード「 7FCg82VEYk 」を入力して初回購入すると
あなたが200ポイント貰えます!
紹介コード7FCg82VEYk を入力して
ポイントはギフトカードの購入時に使えます!
4/22追記【悲報】kiigoでnanacoギフトの取り扱いが終了
kiigoの公式サイトより、4/19からnanacoギフトの取り扱いが終了しました。
「nanacoギフトコード」販売終了のお知らせ日頃はKiigoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Kiigoにて販売をしておりました「nanacoギフトコード」につきまして、2019年4月19日16:00をもちまして販売を終了させていただきました。
なお、お持ちの「nanacoギフトコード」は、有効期限まで継続してご利用いただけます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
これにより、今まで楽天カードでnanacoチャージできていたことが出来なくなってしまいました・・・。
その為、nanacoチャージ対象のクレジットカード
- リクルートカード
- Yahoo! JAPANカード
- セブンカードプラス
- ファミマTカード
のみチャージができポイントが貯まるようになります。
詳しくは「[pagelink id=8657]」で紹介中
Kiigoでnanacoギフトがクレジットカードで購入できる!
nanacoチャージ対象外のクレジットカード(楽天カードなど)でも
nanacoにクレジットカードを使ってチャージする方法は
正確にはnanacoチャージではなく、Kiigoというサイトでnanacoギフトをクレジットカードで購入して
nanacoへチャージします。
Kiigoなら、nanacoギフトをクレジットカードで購入することができるので
nanacoチャージが対象外の楽天カードやdカードなどのクレジットカードで購入すれば
クレジットカードのポイントがつくようになります!
- Kiigoでnanacoギフトを楽天カード(VISA・Mastercard)で購入すれば楽天ポイントがつきます。
そして、nanacoギフトをnanacoに登録すればnanacoカードで税金が支払えるようになるのでお得に支払いができます。
- Kiigoでnanacoギフトを楽天カードで購入
(楽天ポイントゲット) - nanacoギフトをnanacoカードへ登録
- nanacoカードで税金を支払う
更にリクルートカードも月3万円の上限が月8万円までは、還元率1.2%で税金が支払えます。
ちなみにセブンでもnanacoギフトを販売していますが
現金のみ(nanacoカードの支払いも不可)でしか購入できないので
クレジットカードで購入できるkiigoでnanacoギフトを購入するがおすすめ!
紹介コード「 7FCg82VEYk 」を入力して初回購入すると
あなたが200ポイント貰えます!
紹介コード7FCg82VEYk を入力して
ポイントはギフトカードの購入時に使えます!
Kiigoならnanacoギフトが好きな金額選べる!
nanacoへクレジットチャージする際は、5000円から1000円単位で30000円までしかチャージできませんが
Kiigoのnanacoギフトなら3000円から50000円まで1円単位で好きな金額を指定できるので
端数でもちょうどよく支払いができます。
その点でもnanacoにクレジットチャージするより、nanacoギフトでチャージしたほうがおすすめ!
紹介コード「 7FCg82VEYk 」を入力して初回購入すると
あなたが200ポイント貰えます!
紹介コード7FCg82VEYk を入力して
ポイントはギフトカードの購入時に使えます!
Kiigoとは?
Kiigoとはデジタルギフトコードを購入できるサイトで
POSAカードのシステムを日本で初めて導入したインコム・ジャパンという会社が運営しています。
楽天バリアブルカードやアマゾンギフト券などコンビニに置いてあるギフトコードも
Kiigoを運営している会社が作ったPOSAカードのシステムを導入していてます。
と思うかもしれませんがKiigoで購入する際は3Dセキュア(本人認証サービス)といって
オンラインショッピングで、安心してクレジットカードを利用できるように
セキュリティを強化し、安全性を提供するサービスを導入しています。
会員登録しなくても利用はできますが利用制限があるので、会員登録しておいたほうがいいです。
紹介コード「 7FCg82VEYk 」を入力して初回購入すると
あなたが200ポイント貰えます!
紹介コード7FCg82VEYk を入力して
ポイントはギフトカードの購入時に使えます!
販売しているギフトコード

- GooglePlay
- AppStore&iTunes
- nanaco
- DMM.com
- レコチョク
- Mobage
などのギフトコードが販売されています。
JCBは使えない!利用できるクレジットカードとプリペイドカード
KiigoはVISA・Master cardのクレジットカード払いに対応していてます。
※それ以外のJCBなどは利用不可
ちなみにVISA・Master cardのマークがついたプリペイドカードも利用できます。
利用できないプリペイドカードなどあればコメント欄にて教えていただけると幸いです。
[memo title=”MEMO”]購入する際、たまにエラーが出る場合がありますが、日を改めて購入するとエラーがでなくなります。[/memo]
KiigoでKyashは使えなかった
もしかしてKiigoでKyashも使えるか実際にやってみましたが
何度も決済エラーがでてKyashは利用できませんでした。
一番お得なクレジットカードは還元率1.2%のリクルートカード
Kiigoでnanacoギフトを購入するなら還元率1.2%のリクルートカードがおすすめです。

Kiigoの購入条件
Kiigoは会員登録しなくても利用ができますが、購入上限があります。
- 非会員:月3000円まで
- 会員 :月50000円まで
わたしは、月3000円じゃ足りないので会員になってます!
紹介コード「 7FCg82VEYk 」を入力して初回購入すると
あなたが200ポイント貰えます!
紹介コード7FCg82VEYk を入力して
ポイントはギフトカードの購入時に使えます!
夫婦で会員登録すれば最大16万円までリクルートカード1.2%が還元
Kiigoは1つの携帯番号につき1つのアカウントが作れます。
会員になったら月50000円までのギフトコードを購入できるので、夫婦でアカウントを作れば月の上限も増えます。
夫婦でリクルートカードを利用している場合は
- 夫:(3万円)リクルートカードでnanacoチャージ
- 夫:(5万円)Kiigoでnanacoギフトをリクルートカードで購入
- 妻:(3万円)リクルートカードでnanacoチャージ
- 妻:(5万円)Kiigoでnanacoギフトをリクルートカードで購入
月に最大16万円までリクルートカードで1.2%の還元が受けれます!最強ですね
Kiigoでnanacoギフトを買う手順
[timeline] [tl label=’STEP.1′ title=’Kiigoにログインしてnanacoギフトを選択’]
kiigoにログインしてnanacoギフトカードを選択し購入する金額を入力します。
3000円から50000円までの間で好きな金額が指定でき、もちろん端数もOK

[/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’購入’]
Kiigoでは家族や友達にあげれるギフト用もありますが
今回は自分用に購入するので下にある「自分用に購入する」をタップ

[/tl] [tl label=’STEP.3′ title=’支払い方法を選ぶ’]
支払い方法を選びます。初めての方はここでクレジットカード情報を入力して下にある「認証リンクを取得する」をタップ

[/tl] [tl label=’STEP.4′ title=’SMSで届くURLをタップ’]

「認証リンクを取得」をタップしたらKiigoに登録してある携帯番号へSMSが届くのでURLをタップします。
このURLの有効時間は30分(クレジットカードを利用した場合は15分)なので注意!
[/tl] [tl label=’STEP.5′ title=’最後に注文確定’]
SMSで届いたURLをタップしたら最後に「注文を確定する」をタップ

わたしは今回リクルートカードを利用しましたが
注文確定後すぐにMUFGカードの認証画面に移ったので登録しているIDとPWを入力しました!

ギフトカードが発行されました!

ここに表示されているPINコードがnanacoギフトに登録するコードです。
ギフトコードの有効期限は2年間ですが、nanacoへギフト登録すれば無期限になります!
[/tl] [/timeline]
nanacoギフトの登録方法
続いてKiigoで購入したnanacoギフトを、自分のnanacoカードへ登録します。
[timeline] [tl label=’STEP.1′ title=’nanaco会員サイトへログイン1′]
会員サイトへログインして「nanacoギフト登録」をタップ

[/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’ギフトIDを登録’]
Kiigoで購入したnanacoギフトのPINコードとかかれているものを、ギフトIDに登録します。

[/tl] [tl label=’STEP.3′ title=’nanacoへ登録完了’]
ギフトIDを登録すれば、nanacoへ登録完了です。

登録後は、センターお預かり分に反映されるので、残高確認して利用しましょう!
[alert title=”注意”]
※残高確認できるようになるには、ギフトIDを
- 昼12時までに登録した場合:翌日の6時以降
- 昼12時以降に登録した場合:翌々日の6時以降
になるので、すぐに利用したい方は注意[/alert]
[/tl] [/timeline]
nanacoチャージはKiigoでnanacoギフトを購入すれば最強
nanacoにクレジットカードでチャージする際は、ポイント付与対象外のクレジットカードだったり
リクルートカードのように月3万円までと制限がありますが
nanacoギフトだとVISA・Mastercardのクレジットカード・プリペイドカードで購入でき
ポイントもつくのでおすすめ!
Kiigoを利用して税金を支払う場合の流れは
- Kiigoでnanacoギフトを楽天カードで購入
(楽天ポイントゲット) - nanacoギフトをnanacoカードへ登録
- nanacoカードで税金を支払う
更にリクルートカードでnanacoチャージをし、Kiigoでnanacoギフトを購入する方法を併用すれば
月8万円までの支払いはリクルートカードのポイントが1.2%つくので最強です。
>>nanacoで5万円以上・10万円以上をチャージして税金や固定資産税を払う方法
紹介コード「 7FCg82VEYk 」を入力して初回購入すると
あなたが200ポイント貰えます!
紹介コード7FCg82VEYk を入力して
ポイントはギフトカードの購入時に使えます!







2019/02/10 12:32 永久不滅ウオレットで nanacoカード 3000円を購入
しようと 入力しましたが未完のままでウオレット残高-3000で行方不明のままです
購入履歴はあります 調査願います (ucカード)
はじめまして。申し訳ありませんがこの件については私では調査できないので、kiigoに直接問い合わせをお願いします。
kiigo問い合わせ