今ノジ活やKyashに交換できるポイントサイトで注目されている「ライフメディア」
20年以上運営されているポイントサイトなのでポイントサイトの中でも老舗サイトです。
わたしも5年前からライフメディアを利用していますが
- ポイントの交換先が増えた
- ポイント交換時の増量が凄い!
- 友達紹介制度が充実した
- 高還元の案件が多くポイントが貯めやすくなった
など、こんなにも利用しやすいポイントサイトに変わりました。
ポイ活している節約主婦なら必ず登録しておきたいポイントサイトの1つです。
この記事ではライフメディアについてと
を徹底解説していきます。

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ライフメディアの基本情報
| ライフメディア | |
[center] | |
| [value 4]ポイントの貯めやすさ[/value] | |
| 運営企業 | ニフティネクサス株式会社 |
| ポイントレート | 1ポイント=1円 |
| 最低交換ポイント額 | 500ポイント~ (銀行振り込みは1000ポイントから) |
| ポイントの有効期限 | 最後にポイントを獲得・交換された時点から1年間 |
| 友達紹介 | 登録後1ポイント以上ゲットで 紹介者・登録者に250ポイント付与 |
| 友達還元(ダウン報酬) | 広告により還元ポイントがことなる (対象外広告あり) |
交換手数料は無料で最低500ポイントから交換可能
ライフメディアで貯めたポイントは無料で交換でき
最低500ポイントから交換可能
(銀行振り込みの場合は1000ポイント)
500ポイント単位での交換になります。
[alert title=”注意”]交換手数料は無料ですが銀行振り込みの場合、同じ月の2回目以降は手数料が50ポイントかかってしまいます。[/alert]
ポイントの交換先
交換先は
- ノジマスーパーポイント
- Kyash NEW!
- dポイント
- Pex
- ドットマネー
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
- Amazonギフト券
- nanacoギフト
- EdyギフトID
- iTunesギフトコード
2018年12月17日に新たに交換先としてKyashが追加されました!
[kanren2 id=”10062″]
ライフメディアにも友達還元(ダウン報酬)制度がある

以前まではなかった友達還元(ダウン報酬)制度ができました!
紹介した友達が指定された広告を利用すると紹介した側にポイントが還元されます。
しかし全ての広告が友達紹介還元サービス対象ではないので注意
紹介した友達が利用してポイント還元される広告はこちらから確認できます。
ライフメディアでポイントを貯める6つの攻略方法

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
①楽天市場の15%還元を狙う

通常どのポイントサイトも楽天市場のお買い物は還元率1%ですが
ライフメディアに掲載されている対象ショップでお買い物すると最大15%も還元されるのでお得に買い物できます。
ライフメディアの楽天市場(還元率1%)から掲載サイトで購入しても対象となりません。
必ずこちらのページから、掲載ショップを選び買い物すればOK
複数の店舗で購入する場合も必ず一度こちらのページに戻って買い物しましょう。

掲載されているショップサイトは多く、普段利用しているショップサイトも掲載されている場合があるため
必ず楽天市場のお買い物前はライフメディアを確認しましょう!
②無料案件をこなす

ライフメディアの無料案件をこなすと最低でも10000ポイント以上は貯めれます。
その日によって掲載されいる案件が異なりますが無料でポイントを貯めれるので
無料案件はできるだけこなすのがおすすめ
③ライフメディアのテンタメでお得にポイントを貯める

テンタメとは、指定された商品を指定された店舗などで購入すると購入代金がポイントで貰えるサービス
ライフメディアにもテンタメ案件があるので商品をお得に購入できポイントが貯まります。
④アプリのインストール・ゲームクリアでポイントを貯める

ライフメディアにはスマホアプリのインストールやゲームをクリアすればポイントが貯まります。
掲載されているアプリも多いのでiTunesやGoogleplayでアプリをダウンロードする前に
ライフメディアを確認するのがおすすめ
全て参加すると平均5000ポイント以上は貰えます。
⑤ポイント大放出は見逃さない

ライフメディアにログインすると、最初にでてくるのが「ポイント大放出」案件
普段のポイントより倍率が増え高額ポイントが貰える可能性が高くなるので要チェック
時間によって掲載される案件が異なるため、高額案件を見つけたら即利用するのがおすすめ
わたしはGMOあおぞらネット銀行で1500ポイント貰ったり
ネスレ案件で10000ポイントを貰ったりしています。

⑤毎月OK!インスタやブログで紹介して50ポイント貰える

インスタやブログでライフメディアの紹介記事を書いてエントリーすると毎月50ポイント貰えます。
インスタやブログで紹介すると友達紹介もしやすくなるので、ぜひ紹介記事を書いてエントリーしましょう。
⑥友達紹介で貯める
ライフメディアの友達紹介制度は
- 紹介した側:最大500ポイント
- 紹介された側:最大500ポイント
と、どちらも得する紹介制度になっているので、ブログやインスタでも紹介しやすいです。
ポイ活しているお友達や家族に紹介すれば一気にポイントが貯まります。

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ライフメディアで貯めたポイントをお得に使う方法
①【ノジ活ができる】ノジマスーパーポイントに交換して50%還元
ノジ活とは家電量販店「ノジマ」で家電をお得に購入することです。
ライフメディアはポイントの交換先にノジマスーパーポイントがあり
なんと交換するポイントの50%も還元してくれるので家電をお得に購入することができます。

詳しくは「ノジ活のやり方!ノジ活で家電をお得に購入する方法」で解説中
[kanren2 id=”11500″ title=”ノジ活のやり方!ノジ活で家電をお得に購入する方法”]
②Kyashに交換すればお得に使える
ライフメディアの交換先に「Kyash」が新たに登場
Kyashとはポイントの3重取りができる「Kyash VISAカード」です。
[kanren2 id=”10062″]
普段使いにおすすめのチャージ式プリペイドカードでVISA加盟店で使えます。
まとめ:お得にポイ活するならライフメディアの登録は必須
- 楽天市場の指定されたショップが最大15%還元される
- テンタメ案件がある
- 高ポイントの案件が多い
- 友達紹介もしやすい
ポイントが比較的貯めやすいポイントサイト。
貯めたポイントも

[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]






