個人賠償責任保険は、日常生活で他人の物を壊してしまったりケガさせてしまい賠償金を支払うことになった時に損害を補償してくれる保険
掛け金が少額なのに家族の分まで補償してくれるので子供がいる家族には特におすすめの保険
そんな時でも補償してくれるのが個人賠償責任保険。100均とかいくとお皿コーナーは特にヒヤヒヤしますよね。
個人賠償責任保険は主に特約として契約するため、生命保険や自動車保険・火災保険の特約として
気づかないうちに加入している場合もあるかもしれません。
もちろん契約するところで月々の保険料や補償内容が変わってきますが
個人賠償責任保険を契約するなら、おすすめなのがクレジットカードに付帯すること!
この記事では、個人賠償責任保険についてと加入できるところを紹介していきます。
個人賠償責任保険とは?
契約者と、その家族が日常生活において他人の物を壊してしまったり、ケガをさせてしまったりして
法律上の賠償責任を負ったときに損害賠償を補償できる保険
どれも月額料金は数百円程度で補償してくれるものが多く、特約として契約するものがほとんどです。
補償対象者
個人賠償責任保険は1人が加入すると、その家族全員が補償対象者になります。
- 契約者本人
- 契約者の配偶者
- 契約者・または配偶者と生計を共にする同居親族(子供など)
- 契約者・または配偶者と生計を共にする別居の未婚の子(一人暮らしをしている大学生の子供など)
などが対象者になります。
契約者を誰にするかによって補償対象者も変わるので加入する前に確認しておきましょう。
個人賠償責任保険で補償できるもの


引用元:楽天銀行 個人賠償責任プラン
加入する保険によっても異なりますが主な事例として
- 自転車に乗っていて相手にケガをさせてしまった
- 水漏れして下の階の人の家財に被害を与えた
- お店にある商品を誤って割ってしまった
- 知人の家で物を壊してしまった
などが対象となります。加入する保険によって補償範囲がことなるので注意
個人賠償責任保険の補償対象外
- 仕事中に起きた事故
- 借りていたものを壊した場合
- 家族のものを壊した場合
- 故意や喧嘩によってケガをさせたり物を壊してしまった場合
- 自動車の事故
などは補償対象外です。
個人賠償責任保険は子供がいる家庭におすすめ!
子供は予期せぬところで物を壊してしまったりすることがあります。
しかし個人賠償責任保険に加入している場合、万が一の損害賠償にも備えられますし
私が加入しているコープ共済の特約の場合
月額140円~と数百円程度で契約者1人に対して最大3億円まで家族全員が補償対象になります。
自転車に乗る方にもおすすめ
自転車保険の義務化が進んでいますが、自転車に乗って他人をケガ等させてしまったときの損害賠償を補償する保険に加入が義務付け、もしくは推奨されているため
個人賠償責任保険に加入している方は、義務化の条件を満たしていることになります。
[alert title=”注意”]ただし個人賠償責任保険は他人への損害賠償金を補償するため自分が自転車事故で負ったケガなどの負担は補償してくれないため注意[/alert]
個人賠償責任保険に加入する際のポイント!
個人賠償責任保険は月額料金が安いので加入する際は見落としやすいのですが
- 示談交渉サービスがあるかどうか
- いくらまで補償してくれるかの補償金額
これらは事前にチェックして加入しましょう。
示談交渉サービスとは?
事故などが起きたときに賠償金をいくらにするか決める必要があります。
自動車保険などは基本付帯していているため保険会社同士か被害者もしくは加害者とやりとりをしてくれるのですが
個人賠償責任保険では示談交渉サービスがない場合
- 被害者と加害者同士が話し合い賠償金額を決める
- 自分で弁護士を雇い賠償金額を決める
これらをしないといけないそうです。
そのため、時間と労力がかかるので、最初から個人賠償責任保険も示談交渉サービスがついているとろがおすすめです。
補償金額は最低でも1億円がおすすめ
他人の物を壊したり、ケガをさせてしまった場合でもさすがに1億円必要ないと思うかもしれませんが
過去に自転車事故の賠償金として9520万円が言い渡されています。
個人賠償責任保険は自転車で相手にケガをさせた場合が補償対象になるこため補償金額は最低でも1億円がおすすめです。
個人賠償責任保険が加入できるところはどこ?
個人賠償責任保険は、特約として契約することが多く加入できるところは
- クレジットカードに付帯
- 医療保険の特約
- 自動車保険の特約
などがあります。
[alert title=”注意”]特約でつけているので、主な契約を解約してしまうと個人賠償責任保険の特約も解約になるので注意![/alert]
個人賠償責任保険に加入するならクレジットカードに付帯するのがおすすめ
- 普段からクレジットカードを利用している
- 自動車保険や医療保険の見直しをよくする人
医療保険の特約や自動車保険の特約につけるのもいいのですが
見直しをした際に解約してしまうと、また入りなおさないといけません。
そして次に加入した保険の特約に個人賠償責任保険がない場合もあるので
クレジットカードに個人賠償責任保険を付帯するのがおすすめ!
イオンカード
| イオンカード(WAON一体型) | |
| [center] | |
| 月額料金 | 240円 |
| 対象になる人 | 加入者本人・配偶者・子供 |
| 補償額 | 1億円 |
| 示談交渉サービス | あり |
| 入会方法 | イオンカードの特約として契約 |
イオンカードは「日常生活賠償プラン」という特約が個人賠償責任保険にあたります。
借り物の場合でも補償してくれるプランがあるので、手厚くすることができます。
既にイオンカードを発行している方は、こちら
↓まだイオンカードを持っていない方は、こちらから申し込み↓
エポスカード
| 【エポスカード】 | |
| [center] | |
| 月額料金 | 190円〜 (エポラク障害保険〜自由設計コース) |
| 対象になる人 | 加入者本人・配偶者・子供 |
| 補償額 | 1億円 |
| 示談交渉サービス | あり |
| 入会方法 | エポスカードの特約として契約 |
すでにエポスカードへ入会している方はエポスNetIDで24時間ネットからの申し込みが可能です。
↓まだエポスカードを保有していない方はこちら↓
楽天銀行の特約で加入する
- 楽天ポイントで支払いたい
- 楽天銀行を使う人
| 楽天銀行 | |
| [center] | |
| 月額料金 | 140円 |
| 対象になる人 | 加入者本人・配偶者・子供 |
| 補償額 | 1億円 |
| 示談交渉サービス | あり |
| 入会方法 | 楽天銀行の特約として契約 |
楽天銀行の個人賠償責任保険は、楽天銀行からの引き落としになりますが
楽天ポイントで支払える(通常ポイントか楽天キャッシュ)のでおすすめ!
年払いにすると100円安くなります。
↓既に楽天銀行を開設している方はこちら↓
個人賠償責任保険プランに申し込む
↓楽天銀行を開設していない方はこちら↓
医療保険の特約につける
- 子供の医療保険もつけたい
- 加入している医療保険は解約・他社へ変更するつもりがない
医療保険の特約としてつけれる個人賠償責任保険
比較的月額料金も安いのに、補償金額が手厚いのが特徴です。
コープ共済の特約
| コープ共済 個人賠償責任保険 | |
| 月額料金 | 140円 |
| 対象になる人 | 加入者本人・配偶者・子供 |
| 補償額 | 3億円 |
| 示談交渉サービス | あり |
| 入会方法 | 医療保険の特約として加入 |
我が家は子供の医療保険をコープ共済で加入していて、特約で個人賠償責任保険をつけています。
子供の医療保険をコープ共済で加入しようと考えているなら示談交渉サービスもあり
最大3億円まで補償してくれるので子供の医療保険に加入しようと考えているならおすすめです!
>>子供の医療保険は必要?加入する前に知っておきたい3つのこと|アンケートで聞いた加入率
自動車保険の特約
- 自動車保険に加入している人
自動車保険の特約で個人賠償責任保険を契約することができます。
既に自動車保険へ加入している方は個人賠償責任保険があるかどうか確認してみるのがおすすめ!
自動車保険の個人賠償保険料は、契約者によって異なるので注意です。
SBI損保の特約
| SBI損保 | |
| 月額料金 | 契約者による |
| 対象になる人 | 記名被保険者・配偶者・子供 |
| 補償額 | 1億円 |
| 示談交渉サービス | あり |
| 入会方法 | 自動車保険の特約として加入 |
わたしが加入しているSBI損保にも個人賠償責任保険がありました。
契約中でもマイページから特約で追加契約ができます。
チューリッヒの特約
| チューリッヒ | |
| 月額料金 | 契約者による |
| 対象になる人 | 加入者本人・配偶者・子供 |
| 補償額 | 最大1億円 |
| 示談交渉サービス | あり |
| 入会方法 | 自動車保険の特約として加入 |
チューリッヒの個人賠償責任保険は補償額が3000万、5000万、1億円から選べるのが特徴です。
↓申し込みはこちら↓
チューリッヒに申し込む
個人賠償責任保険は加入するのがおすすめ!
保険が不要と言われたりすることが多いですが
不測の事態は、いつどんなことが起こるか分かりません。
自分はもちろん、被害者のためにも
個人賠償責任保険は少額の掛け金で手厚い補償をしてくれるのでおすすめです。






