mineoから楽天モバイルへ乗り換えしましたが、低速モードでも十分使えるし、月額980円から利用でき楽天ポイントで支払いができるので、満足です。
[kanren id=”11813″]
しかし!楽天モバイルのスーパーホーダイに乗り換えるならお得に申し込みする方法があります。
楽天モバイルのスーパーホーダイに申し込むなら知らないと損!
この記事では、楽天モバイルのスーパーホーダイへお得に申し込みする方法をご紹介
1年間無料で使い放題に申し込む
楽天モバイルのスーパーホーダイへお得に申し込みする方法
[box class=”box28″ title=”お得に申し込みする手順”]
- 毎月1日~15日までに楽天モバイルへ申し込み
- タイプLLプランで申し込みをする
- 申し込みの際は必ず開通センターに電話して開通するにチェックを入れる
[/box]
この流れで申し込みをするとお得に開通できます。
1年間無料で使い放題に申し込む
スーパーホーダイに申し込みするなら月初がおすすめ
楽天モバイルには2つの料金プランがあり組み合わせプランだと初月は無料ですがスーパーホーダイは初月無料ではないため月初に申し込みするのがおすすめ
プラン変更する場合は遅くてもプラン変更ができる25日23時29分までには開通しないといけないので
SIMカードの発送やMNPの開通時間を考慮して毎月1日~15日前後までには申し込みしておきましょう。
楽天モバイルにMNPした場合の開通日はいつ?
開通受付センターに連絡して完了した日時
開通受付センターに連絡してから元々使っていたSIMカードが利用できなくなった日が楽天モバイルの開通日です。
最初はタイプLLに申し込みして後からプラン変更がおすすめ
楽天モバイルのスーパーホーダイは初月なら、どのプランを選んでも月額料金はタイプSのままなので
最初にギガ数が多いタイプLLに申し込みするのがおすすめ。
余ったパケットは翌月に繰り越しされるので元々パケットをあまり利用しない方は
毎月1日0時~25日23時29分までにタイプSプランへ変更すれば
翌月1日に新プランが適用となるので翌月からも変わらない月額料金で利用できます。
プラン変更は無料でできますが必ず楽天モバイルを開通してから25日までにプラン変更の申し込みが必要
26日以降にプラン変更を申し込みした場合翌々月から新プランの適用になってしまうため注意
プラン変更は会員メニューから手続きできますが、会員メニューにログインできるのが
SIMカードが到着~開通して遅くても翌日からログインできるようになるため
余裕を持って申し込みしましょう。
1年間無料で使い放題に申し込む
[say img=”https://chamilog.com/wp-content/uploads/2018/09/icon1.png” name=”みつ子” from=”left”]わたしは20:45に開通したあと、1時間後にログインできるようになりました。[/say]
利用不可期間をなくすために必ず「開通センターに電話する」にチェック
MNPする場合は必ず「開通センターに電話する」にチェックを入れないと
楽天モバイルのSIMカードが届くまでの2.3日間、今使っているSIMカードが使えなくなってしまうため
電話や外でLINEも利用できなくなってしまいます。
そのため楽天モバイルにMNPする場合は、申し込みする際に必ずここ

チェックを入れて申し込みをしましょう。
1年間無料で使い放題に申し込む
もしチェックを入れない場合は、利用できない期間が2.3日になってしまうため注意
事務手数料はエントリーパッケージより楽天ポイントで支払うのがおすすめ
エントリーパッケージを利用すると事務手数料が無料になりますが
エントリーパッケージを利用して価格.comやポイントサイトなどを経由し楽天モバイルに申し込みしても
キャッシュバックやポイント付与が対象外になります。
楽天モバイルの事務手数料は楽天ポイントで支払いができるのでエントリーパッケージを利用するより
貯まった楽天ポイントで事務手数料を支払うか楽天バリアブルカードを購入して事務手数料を支払いするのがおすすめです。
1年間無料で使い放題に申し込む
開通するまでにダイヤモンド会員になっておく
楽天ダイヤモンド会員になると1年間毎月500円割引されるためタイプSプランなら980円で利用できます。
ダイヤモンド会員の月だけが対象なので、せめて開通してから1年間はキープしておきたいところ。
しかしダイヤモンド会員になる条件は
- 過去6ヶ月で4000ポイント以上獲得
- 過去6ヶ月で30回以上ポイント獲得
- 楽天カード保有
この3つの条件を満たす必要があります。
①と②の条件は過去6カ月間の合計なので、月に換算すると
毎月5回以上、合計667ポイント獲得しておけばいいので、そこまで厳しい条件ではありません。
しかし楽天カードを持っていないと①と②の条件を達していてもダイヤモンド会員にはなれません。
更に楽天カードを発行して毎月楽天カードを何かしら利用して667ポイント獲得(66700円利用)すればいいので
固定費の支払いを楽天カードにするだけで、ダイヤモンド会員はずっとキープできます。
楽天カードを持っていないという方は、ぜひ楽天カードも発行しておきましょう。
まとめ
楽天モバイルのスーパーホーダイにお得に申し込みする方法は
- 毎月1日~15日までに楽天モバイルへ申し込み
- タイプLLプランで申し込みをする
- 開通センターに電話するにチェックを入れて申し込み
- ダイヤモンド会員になるため楽天カードを発行しておく
- エントリーパッケージは利用せず事務手数料は楽天ポイントを使う
これだけで、ギガ数をタイプSプランの月額料金のままで繰り越しでき
ダイヤモンド会員になるため楽天カードを発行すれば月額料金が980円~利用できます。
1年間無料で使い放題に申し込む
事務手数料は楽天バリアブルカードを購入して楽天ポイントでお得に支払えるのでおすすめです。
続いては実際に楽天モバイルにMNP(乗り換え)する手続き方法について解説中
[kanren id=”11843″]







