ポイントサイト経由で発行すると高ポイントが貰えるためエポスカード自体は発行している方も多いかもしれませんが、そのままのエポスカードだと、もったいない!!
エポスゴールドカードにすると還元率が最大2.5%還元になります。
まずエポスカードを発行してエポスゴールドカードを目指すことがおすすめ!
ゴールドカードと聞くと年会費がかかったり敷居が高く感じるかもしれませんが
エポスゴールドカードを永年年会費無料で保有することが可能に!
高還元のクレジットカードを保有したい方、ゴールドカードをお得に保有したい方には「エポスゴールドカード」はおすすめです。
この記事では
- エポスゴールドカードのメリット
- エポスゴールドカードのインビテーション(招待)
- エポスゴールドカードを最大2.5%還元で使う方法
を分かりやすく紹介していきます!
エポスゴールドカードの基本情報

| 年会費 | 5,000円(税込) |
|---|---|
| 基本還元率 | 0.5% |
| マルイのネット通販 マルイモディ | 還元率1%(200円につき2pt) |
| 貯まるポイント | エポスポイント |
| 年間ボーナスポイント | 最大10,000pt |
| 選べるポイントアップ | 3ショップまでポイント最大3倍 |
| ポイントの有効期限 | 無期限 |
| その他 | ・家族をゴールドカードへ招待 ・ポイントシェアが可能 ・ボーナスポイント最大3,000pt ・空港ラウンジ利用 ・海外旅行傷害保険最高補償金額が最大1,000万円 |
ここまで見ると年会費が5,000円かかるし還元率が0.5%と低いから特別にいいってわけじゃないように見えるけど
実は年会費も無料にできるし還元率も最大2.5%まで上げられます。
エポスゴールドカードのメリット
エポスゴールドカードは公式サイトから申し込みもできますが、最初の1年間は年会費5,000円がかかってしまいます。
さらにエポスゴールドカードはポイントサイトの案件にないので、もったいない
なので、今から紹介する方法でお得にエポスゴールドカードを発行するのがおすすめ
エポスゴールドカードをお得に発行する方法
インビテーションを待たない場合もエポスゴールドカードを最初に発行するより、エポスカード⇨エポスゴールドカードに切り替えした方がお得に!
エポスカードを発行すると新規入会特典で2,000Pのエポスポイントが貰えます。
それに加え
- ポイントサイト経由で発行:大体6,000Pくらい
- 紹介コードを入力:500Pのエポスポイント
これで大体合計8,500Pは貰えるようになります!
ポイントサイトを経由しない方は、下記バナーやボタンから紹介コードを入力して申し込みしてください!
①ポイントサイト経由で発行
エポスゴールドカードをお得に発行するには、まずポイントサイト経由でエポスカードを発行するのがおすすめ
大体6,000Pくらいで案件がでています。
まだモッピーに登録してない方は、ココから登録して5,000P以上貯めると2,000Pが貰えるので、まだ登録してない方はぜひ登録してポイントを貯めてね!
②招待コードを入力して500P
エポスカードに申し込みする時に招待コードを入力するとエポスポイントが500P貰えるので忘れずに入力してね!
招待コード:22041501367
エポスゴールドカードを年会費5,000円を無料にする方法

エポスゴールドカードを無料で保有する方法は3つあります。
- 年間50万円以上利用する
- 家族から招待してもらう
- インビテーション(招待)を待つ
その前にエポスカードを発行していない方は、エポスカードを発行しましょう。
①年間50万円以上利用する
エポスゴールドカードを発行して年間50万円以上利用すると通常かかる年会費5,000円が翌年以降、永年無料になります。
ただし、この場合1回は年会費の支払い(5,000円)が必要なので注意
②家族から招待してもらう
すでに家族がエポスゴールドかJQエポスゴールドを保有している場合は、年会費無料でゴールドカードに招待することができます。
家族から招待されるだけなので家族カードではありませんがエポスファミリーゴールドになるため家族でエポスゴールドのグループが組まれます。
エポスファミリーゴールドになると
- エポスゴールドカードの年会費が永年無料
- エポスファミリーゴールドのグループ内でポイントのシェアができる
- ボーナスポイントが最大3,000pt貰える
このようなサービスが受けられるためエポスゴールドを無料でもてる以外にもメリットがたくさんあります。
私は旦那を招待しました!
③インビテーション(招待)が来るまで修行する
エポスカードを利用し続けているとエポスカードからゴールドカードのインビテーション(招待)が来ます。
インビテーションが来ると最初から年会費永年無料でゴールドカードへ切り替えすることが可能です。
そのためインビテーションが来るまでエポスカードを使い続けましょう。
インビテーションがくるまでクレジットカードを使い続けることをポイ活界隈で「修行」と呼びますw
インビテーションが来る利用目安はエポス側からも提示されていませんが
- 年間50万円以上利用
- 3ヶ月で50万円以上利用
- 固定費をエポスカードに変えた
- tumiki証券で毎月5万円積立する
などでインビテーションが来た方が多いようです。
私はJQエポスカードでエポス修行をしましたが3ヶ月でインビテーションが来ました。
エポスアプリをDLしておくとゴールドカードのインビテーションがくるまでの進捗が%で表示されるようになっているので

DLしておくのがおすすめ!
エポスゴールドカードの還元率を2.5%にする方法

エポスゴールドカードの基本還元率は0.5%のため他のクレジットカードよりは低めですが、ボーナスポイントなどを駆使すれば還元率を最大2.5%まであげることができます。
①年間100万円以上の利用で10,000pt(+1%還元)

エポスゴールドカードにすると年間の利用金額に応じてボーナスポイントが貰えるようになります。
| 年間50万円以上 | 2,500pt |
|---|---|
| 年間100万円以上 | 10,000pt |
エポスゴールドカードも通常の還元率は0.5%と他のクレジットカードよりは低めですが
エポスゴールドカードを年間100万円利用するとボーナスポイントとして10,000pt(+1%)貰えるため
これをクリアすると還元率は1.5%になります。
今、自分がどれくらいの金額を利用しているかはエポスカードのアプリから確認できるので

アプリをインストールして、ちょうど年間100万円利用になるように利用するのがおすすめ!
エポスゴールドカード100万円修行
まずは固定費を全てエポスゴールドカードの引き落としに変更するのがおすすめ
私も楽天カードからエポスゴールドカードへ変更しました。
次に、スマホ決済などへのチャージに利用するのがおすすめ
エポスゴールドカードはモバイルSuicaのチャージなどでもポイントを付与してくれるのでチャージ系のスマホ決済などは全てエポスゴールドカードで利用すると年間100万円も達成しやすくなります。
②選べるポイントアップで+1%還元に!

エポスゴールドカードには選べるポイントアップショップが登録できるようになり、対象のショップを3つまで登録すると通常の還元率0.5%➡︎1.5%還元になります。

エポスゴールドカードに登録できるショップはイオンやユニクロ以外にも電力会社などがあります。

年間100万円利用のボーナスポイントを合わせると2.5%還元に!
私は、エネオス(ガソリン)、しまむら、ダイレックスを普段から登録してますが旅行や車検の支払い時などは登録ショップを、その都度変えています。
3ショップのみ2.5%還元を受けることができますが還元率1%クレカよりお得なクレジットカードに!
今、エポスカードを持っている方もエポスゴールドカードにするのがおすすめです。
エポスファミリーゴールドで家族もお得に

エポスゴールドを保有している人が家族を招待すると、招待された人も永年年会費無料でエポスゴールドカードを保有できます。
これで招待された人はエポスファミリーゴールドというグループが組まれます。

これにより、招待された人は年会費無料でエポスゴールドを保有できるだけでなく、ボーナスポイントやポイントのシェアもできるようになります。
家族カードではないので引き落とし口座も別で設定できる
エポスファミリーゴールドは家族カードではないので引き落とし口座も個人で設定できます。

逆に招待した人と同じ引き落とし口座に設定することも可能なので我が家は私の引き落とし口座にまとめています。
引き落とし口座が別で設定できる以外にもクレジットカード限度額の枠も家族と共有されず、個人個人で設定されるようになります。
もちろんエポスゴールドのボーナスポイントもファミリーボナストは別に最大10,000pt付与されるよ!
ポイントが送りあえる(シェアができる)

ファミリーゴールドになると、家族間でエポスポイントが自由に移動することができます。
1Pから送ることが可能なのでエポスポイントを1つにまとめることが可能!
JQエポスゴールド+エポスゴールドの場合のポイントシェア

ただしエポスポイントのみポイントの移動が可能なため我が家の場合
- 私:JQエポスゴールド(JRキューポが貯まる)
- 旦那:エポスゴールド(エポスポイントが貯まる)
JRキューポを旦那に送ることはできませんが私からエポスポイントを送ることは可能
旦那からもらったエポスポイントはJRキューポに交換して使うことも可能
そのため、わざわざ旦那をJQエポスゴールドにする必要はないと思いエポスゴールドのままにしてあります。
ファミリーボーナスポイントが貰える
エポスゴールドカードではボーナスポイントとして
| 年間50万円利用 | 2,500pt |
| 年間100万円利用 | 10,000pt |
貰えるので年間100万円利用するとエポスゴールドカードの還元率が+1%還元になるのと同じに!
もちろん招待された人もエポスゴールドカードになるため、このボーナスポイントが貰えますが、それとは別にファミリーボーナスとしてボーナスポイントが
| 年間100万円利用 | 1,000pt |
| 年間200万円利用 | 2,000pt |
| 年間300万円利用 | 3,000pt |
貰えるようになります。
このポイントは代表者のみに加算されますが、グループ間でのポイントは1ptから自由に移動ができるので付与された後は、代表者から家族へプレゼントすることもできます。
年間利用はグループ内での合計になるため、代表者がすでに年100万円利用していた場合は家族が使っていなくても個人ボーナス10,000ptとは別にファミリーボーナスが1,000ptが貰えるのでお得に!
エポスゴールドカードのまとめ
エポスゴールドカードは還元率最大2.5%にもなる最強のクレジットカード
メインカードにもおすすめできるクレジットカードなので高還元のクレジットカードを探している方は今年のメインカードにぜひ!


.png)








