mineoから楽天モバイルのスーパーホーダイに乗り換えしましたが
月額料金も安くなり低速モードも十分使えるため、めっちゃ満足しています。
しかしSIMカードが届いてからは、開通までに意外と時間がかかってしまい
と戸惑ってしまったので
この記事では楽天モバイルのスーパーホーダイへスムーズにMNP(乗り換え)する方法をご紹介
1年間無料で使い放題に申し込む
楽天モバイルにスムーズにMNPで開通する手順
- MNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルへ申し込みする
- 申し込み後2、3日後にSIMカード到着
- 楽天モバイルの開通センターに連絡
- 楽天モバイルのSIMカードを挿入
- APNの設定をする
この流れでMNPで楽天モバイルを開通していきます。
MNP予約番号を取得する
今使っている携帯番号を楽天モバイルで引き続き使う場合は、MNP予約番号が必要です。
MNP予約番号は今使っている携帯会社で取得しますが有効期限が15日なので注意
有効期限を過ぎた場合は、予約番号が消滅するだけで元々使っていた携帯は解約にはなりません。
ほとんどがネットでマイページから取得できますが大手キャリアを使っているなら
- ドコモ:151か0120-800-000
- au:157か0077-75470
- ソフトバンク:*5533か0800-100-5533
へ電話連絡でも取得できます。
[open title=’mineoでMNP予約番号を取得する方法を見る’]
mineoでMNP予約番号を取得する方法
わたしはmineoを使っていたのでmineoのマイページでMNP予約番号を取得しました。
まずはマイページへログインし解約・MNP予約番号発行をクリック

次に色々選択できるものがありますが、どれでもいい該当するものをクリック

下の方に行くとMNP予約番号を取得できるページにたどり着けます。

[/open]
楽天モバイルへ申し込みをする
1年間無料で使い放題に申し込む
SIMカード到着後は楽天開通受付センターに連絡
「開通センターに電話して開通する」にチェックを入れたため
SIMカード到着後は開通センターに連絡しましょう。
連絡先:0800-805-1111
電話先はすべて自動音声で、通話料は無料です。
[alert title=”注意”]
SIMカード到着後すぐに受付センターへ連絡した場合、開通までに時間がかかる場合があるため注意
[/alert]
【重要】元々使っていたSIMカードが圏外になったら差し替える
ここが一番重要!
開通センターに連絡したあと、すぐにSIMカードを差し替えるのではなく
元々使っていたSIMカードが圏外になったのを確認してから楽天モバイルのSIMカードを挿入しましょう。
開通センターに連絡してから使えるようになるまでの時間は?
公式サイトには
■9:00~20:59までに開通受付が完了した場合
当日中に切替が完了いたします。(所要時間:15分程度)
※20:59直前の開通受付の場合、翌日9:00以降の切替になる可能性がございます。お時間に余裕をもってお電話をお願いいたします。■21:00~翌8:59までに開通受付が完了した場合
9:00以降に切替が完了いたします。(所用時間:60分程度)
このように記載されいますが、手順を間違うと私みたいに開通する(電波が立つ)まで1時間45分もかかることになるので注意
わたしは元々mineoをiPhone6で使っていましたがiPhoneXRを購入し楽天モバイルへ契約しました。
そのため元々使っていたiPhone6のmineoが圏外になる前に新しいiPhoneXRに楽天モバイルのSIMカードを挿入しAPNの設定をしてしまったため
開通するまでに1時間45分もかかってしまいました(´;ω;`)ウッ…
元々使っていたiPhone6のmineoは圏外になっていなかったので、実際に利用できない時間はなかったのですが・・・
iPhoneを使っている場合、自宅にWi-Fi環境がないとAPNの設定ができないため
圏外になる前にAPNの設定をしておいた方がいい場合もあります。
(アンドロイドはWi-Fiなくても大丈夫)
iPhoneでWi-Fi環境がない場合の対処法は
- 家族のスマホのテザリングを利用する
- 近くの無料Wi-Fiを利用する
- APNを事前に保存しておく
の方法を使うのがおすすめ。
もしわたしのように圏外になる前にSIMカードを差し替えAPNの設定をした場合は、
開通までに時間がかかると思うのでネットや電話が利用できない時間は
数時間覚悟しておいた方がよさそう・・・
楽天電話は、開通後数時間以内に使えるようになります。
私の場合は開通後、15分程度で使えるようになりました。
APNの設定をする
SIMカードを差し替えたあとは、APNの設定(ネットに接続する設定)が必要
iPhoneの場合は、Wi-FiをオンにしてからSafariで、こちらのURLにアクセス
- APNが「楽天モバイル(rmobile.jp)」の方(申込種別006または007)
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig - APNが「楽天モバイル(rmobile.co)」(申込種別008または009)
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig - APNが「楽天モバイル(a.rmobile.jp)」(申込種別010または011)
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/au_voice.mobileconfig</a
その他の端末は楽天モバイル会員サポートページでチェック
APNの設定を終えWi-Fiをオフにしてdocomoと電波が立っていればOKです。
【必要な人だけ】プラン変更の申し込み方法
ここは必要な人だけですが、もう一度いっておきます。
開通月は料金プランがタイプSプランと同じ金額で利用できるためタイプLLで申し込みしている場合
毎月1日0時~25日23時29分までに、必ず自分が希望するプランに変更の手続きが必要です。
アプリをダウンロードして
[yoko2 responsive]
[cell]契約情報

[/cell]
[cell]利用中のプランをタップ

[/cell]
[/yoko2]
でプラン変更ができます。
パソコンからはメンバーズステーションへログインしてからプラン変更しましょう。

まとめ
[box class=”box27″ title=”MNPの手順”]
- 開通受付センターへ連絡
- 圏外になってからSIMカードを差し替え
- APN設定
- 必要であれば25日までにプラン変更する
[/box]
この流れでスムーズに開通できるようになります。
1年間無料で使い放題に申し込む
これから楽天モバイルのスーパーホーダイだと月額980円から利用できるので
スマホ代はかなり節約できるし、楽天ポイントもお得に貯まるようになります!
貯まった楽天ポイントは使い道がたくさんありますよ!
[kanren id=”7020″ title=””]







