通信費の節約のために家族で格安SIMに乗り換えしたい!
そうは思っていても格安SIMって、たくさんあるし
どこがいいのか分からなくて通信費の見直しが中々進みませんよね。
特に家族となると「ネットが使い放題がいい!」とか
それぞれの要望に応えようとすると色々探さないといけないし…大変!
ちなみに我が家の要望は、こちら
- 夫:とにかく電波重視
ネットより電話が使い放題がいい (格安SIMは、なんか嫌と思っている) - 私:ネットは10GBくらいあれば◎
電話は使い放題までいらないけど1回10分は物足りない - 小6・小4子供:電話は使えなくてOK、とにかくネットが使い放題がいい!
見事に家族全員要望がバラバラ
でも、これらの要望をできるだけ応えられる格安SIMを探し
我が家の通信費は4人家族で月1万円以下になりました!
この記事では、通信費は安くしたいから格安SIMの中で家族の要望に応えたいという方に
我が家の月1万円以下になった家族の要望に応えるために契約した格安SIMを紹介
UQモバイル:格安SIMが不安って方におすすめ
- トラックに乗るので、とにかく電波重視
- 友達と私とよく通話をするため(LINE通話は旦那がNGw)かけ放題がいい
- ネットは10GBくらいあれば◎
- 格安SIMは、なんか不安(謎の不信感あり)
これに応えたのが「UQモバイル」でした!
UQモバイルはauの設備を借りているため繋がるエリアなどはauと同じなので格安SIMに不信感があった旦那も了承してくれました。
くりこしプランM(15GB)+かけ放題=3,963円
※現在は、このプランで契約することができません
通話かけ放題といえば、別途料金のかからない楽天モバイルが格安ですが、電波重視だったので、ここは別途料金を払ってでも契約することにしました。
今もし契約するなら、我が家はauでんきも契約しているので
UQモバイルのトクトクプラン+かけ放題で4,180円にするかな!
UQモバイルを2年使った感想
旦那曰く、電波は普通に入るから基本使えなくて困ったことはないらしい。
ネットもゲームやYouTubeが普通に楽しめてるので問題ないそう。特に不満もないから、ずっとUQモバイルを使ってます。
UQモバイルをお得に契約する方法
UQモバイルを契約する前に「エントリーパッケージ」を購入すると3,850円の事務手数料が無料になります。
ただし公式キャンペーンが適用されなくなるので、エントリーパッケージを利用した時のキャンペーンと公式キャンペーンどっちがお得か確認してから申し込みするのがおすすめ!
日本通信SIM:通話もネットも程よくしたい人におすすめ
- ネットは月10GBくらい使えたらいい
- 通話は、かけ放題つけるまではないけど
10分かけ放題だと超えることがあるので、どうにかしたい
これに応えたのが「日本通信SIM」

格安SIMの中でも月額料金が安く、料金プランが3種類しかないので分かりやすい日本通信SIM
合理的みんなのプラン
10GB/月70分通話無料or1回5分通話無料 1,390円
通話に関しては、基本LINE通話だけど、お店の予約とか学校への連絡とかで電話を使うって人、子育て世帯で多いんじゃないかな?
通話の頻度は多くないけど、1回の通話が大体10分を超えることが多いけど、かけ放題にするまでもないなぁって方には日本通信simがおすすめ
1ヵ月70分通話無料があるから、かけ放題にしなくても安心して電話ができます!
ただし注意点があって、昼の12-13時はネットが繋がりにくくなります。
1ヵ月70分の無料通話付きで10GBネットが使えて1,390円なら問題なし!
日本通信SIMの70分通話無料は便利だけど…
通話については、もう大満足で1ヵ月70分を超えたことがありません。
ただし、1ヵ月70分超えたかどうかの計算がマイページでできないので、ちょっと不便
他社アプリを使う方法やiPhoneの設定で確認したりする方法はありますが
私は面倒なので感覚でやってますw
ここがアプリとかで分かるようになれば、もっと便利になるかなと思います。
日本通信SIMの昼間の通信は遅い
昼間の12-13時はネットの速度が遅くなりますが体感的に、使えないくらい壊滅的!ってほどではないけど「なんか読み込み遅いなぁ~あ、12時だった!」くらいな程度
昼の12-13時って会社員だとお昼休みのことが多いと思うので、スマホをいじる人にとっては少しストレスかも
あとギガが超えたら、こちらは壊滅的に使えなくなります。(低速モードはなし)
なので、バリバリネット使うぜ~って人には向いてないかも。
日本通信SIMをお得に契約する方法
日本通信SIMに申し込みする前にスターターパックを購入すると
事務手数料3,300円が無料になるのでお得に契約できます!
|
|
今は優待の楽天モバイル+日本通信SIM

2023年12月に楽天グループの株主優待で楽天モバイルの「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料で提供されることが発表されました。
私は楽天の株を保有しているので、今はこの優待楽天モバイル+日本通信SIMを併用しています。
優待の楽天モバイルは予め決められた番号を使わないといけないので私はデュアルSIMとして利用中
- 日本通信sim:電話番号維持、楽天モバイルの通信が悪かった時のサブ
- 優待楽天モバイル:ネットと通話メイン
まだ楽天モバイルは通信状況が微妙なので電話番号を維持するのと、サブ的な要因で日本通信simは契約プランを変えて利用
正直、POVOに乗り換えしようかなと思いましたが、日本通信simの方が国内通話が30秒/11円と安いので毎月290円払う価値はあるかなと思い料金プランを変更するだけにしました。
- 日本通信sim:合理的シンプル290プラン(月290円/1GB)
- 優待楽天モバイル:30GB/通話使い放題
これにより私の毎月のスマホ代は月290円
来年も楽天モバイルの優待があることを祈りますw
mineo:格安でネットが使い放題!子供のスマホにおすすめ
- ネットは、とにかくたくさん使いたい。家でも外でも使えたらいい
- 通話はLINE通話でOK
低学年の時はLINEMOの3GBを契約していましたが、ネットは20GBか使い放題がいいということになり、この要望に応えたのが「mineo(マイネオ)」

mineoのマイソクスタンダードを契約するとネットが通信速度1.5Mbpsで使い放題になります。
通信速度1.5Mbpsは、子供達からするとゲームも動画も普通に使えるレベルなので
使えんで困ったということはありません。
平日の昼間は子供達は学校の日だから夏休みと冬休みさえ乗り切れば大丈夫!
電話をするときは基本LINE通話ですが、mineo電話のアプリを使えば30秒/10円なので安く通話ができるのでインストールしておくのもおすすめ
mineoをお得に契約する方法
mineoを契約する前にエントリーパッケージを購入して契約すると3,300円の事務手数料が無料になるよ!
スマホ代は4人家族で月1万円以下
家族の要望に応えつつ通信費の節約にも成功!
| 月額料金 | |
| 旦那 | 3,963円 |
| 私 | 290円 |
| 子供(小6) | 993円 |
| 子供(小4) | 993円 |
| 合計 | 6,239円 |
格安SIMはキャンペーンや料金プランも変わることが多いので年に1回くらいは、これでいいのか見直しをしています。
私は調べたり比較したりするのが好きなので苦じゃありませんが
普通は家族の要望を聞きつつ格安SIMを探して乗り換えするなんて面倒ですよね。
なので今回は我が家の要望で契約内容を紹介しましたが、同じような悩みを抱えている方の参考になれば嬉しいです。







