毎年11月の第4金曜日のことを「ブラックフライデー」と呼び
お店やネットショップでイベントやセールが行われます。
2021年も各社ブラックフライデーが開催されるためブラックフライデーの開催情報をまとめました!
2021年のブラックフライデーは11月26日
2021年のブラックフライデーは11月26日(金)
各社その辺りに合わせてブラックフライデーなどのイベントやセールが開催される予定です。
現時点で分かっている各社のブラックフライデーイベント情報をまとめました!
楽天市場は11月18日(木)20時から

楽天市場のブラックフライデーは2021年11月18日(木)20時〜23日(火)1時59分まで!
ルールはお買い物マラソンと同じで購入した店舗数に応じてポイントの倍率が最大10倍になる仕組み

今年は2021年11月18日のご愛顧感謝デーとブラックフライデーが同時開催されるので
購入するなら18日がおすすめです!
Amazonは11月26日(金)から
Amazonのブラックフライデーは2021年11月26日(金)から12月2日(木)まで!
今年は1週間長く開催されます。
毎年12月に開催されていたサイバーマンデーは2021年は開催されなそうで
その代わりにブラックフライデーが長く開催されるそうです。
ブラックフライデーは、かなり安くなっていてお得に購入できるので
コチラで攻略方法をまとめてます。
インスタではお得な商品をストーリーで更新中
https://www.instagram.com/mituko_com/
Qoo10は11月17日(水)からメガ割

Qoo10ではブラックフライデーではなくメガ割が2021年11月17日(水)から11月26日(金)まで開催
メガ割は期間中に20%オフクーポンが9枚配布されるのでお得に購入できるよ!
メガ割のルールやおすすめの商品など詳しくはコチラにまとめてます!
イオンは11月19日(金)から

イオン店頭でのブラックフライデーは2021年11月19日(金)から28日(日)まで
(イオン九州管轄のイオンも同じです。)
11月14日までにお店やネットで予約や購入すると商品がお得に買えます!
WAONポイントも10倍

11月19日〜24日はイオンマークのクレジットカードを利用するとWAONポイントが10倍になるよ!
イオンカードを発行していない方はコチラ
おすすめのイオンカードは映画がいつでも1,000円で見れるミニオンカード
トイザらスは11月18日(木)から

店頭のトイザらスは2021年11月19日(金)〜25日(木)まで
オンラインストアは2021年11月18日(木)18時〜25日(木)23時59分まで
50%オフ商品がたくさんあるそうで目玉商品も発表されてました!

ベビザらスは11月12(金)から
店頭のベビザらスは2021年11月12日(金)〜18日(木)まで
オンラインストアは2021年11月11日(木)18時〜18日(木)23時59分まで
50%オフ商品がたくさんあるそうで目玉商品も発表されてました!

ユニクロは11月19日から?

ユニクロはブラックフライデーではなく毎年「創業感謝祭」が開催されます。
今年は2021年11月19日(金)から11月29日(月)まで開催
ユニクロで人気の商品が特価価格になっています。
2021年11月19日(金)〜21日までに10,000円以上購入すると
先着でステンレスの真空ボトルが貰えるよ!

出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/feature/kanshasai#02
オンラインストアも対象となるため、お得に購入するなら楽天リーベイツ経由がおすすめ!
\ここからの登録で500ポイント/
ユニクロはチラシでもチェックできるのでアプリからチラシがチェックできる
「シュフー」をDLしておくのがおすすめです!
しまむらは11月26日から
2021年11月26日(金)からブラックフライデーが開催される予定と情報がありました!
全力祭やブラックフライデーにお得な福袋が販売されているので見逃し注意
しまむらはチラシで福袋の内容などが見れるのでチラシがアプリでチェックできる
「シュフー」をDLしておくのがおすすめです!
また分かり次第、更新します。
コストコは11月26日(金)から?
コストコは2020年11月20日(金)〜11月29日(日)からブラックフライデーが開催されたようです。
2021年はおそらく11月26日(金)から開催されるのではないかと予想
分かり次第、更新します。
各社2021年ブラックフライデー開催日のまとめ
2021年各社ブラックフライデーの開催日をまとめました!








